パナソニックのドライヤーナノケアEH-NA0JとEH-NA0Gの違いは5つあります。
新型EH-NA0Jの発売日は2022年9月1日になります。
ナノケアEH-NA0JとEH-NA0Gは共に高浸透ナノイーを搭載している最上位機種になります。
この記事では新型EH-NA0Jと型落ちEH-NA0Gの違いや、ナノケアの特徴や口コミを詳しく紹介します。パナソニックナノケアのヘアードライヤーを買おうと思っている人へ参考になれば嬉しいです。
▼2022年最新モデル【EH-NA0J】ナノケア史上うるおいと速乾NO.1
・新型EH-NA0J-A(ディープネイビー)
・旧型EH-NA0G-A(ディープネイビー)
・旧型EH-NA0G-P(モイストピンク)
・旧型EH-NA0G-W(ウォームホワイト)
ナノケアEH-NA0JとEH-NA0Gの違いを比較
EH-NA0JとEH-NA0Gの1番の違いは、新センサー搭載によりヘアケアしながらナノケア史上最大風量を実現していることです。

新型EH-NA0Jの方が、髪にうるおいを与えつつ効率的にドライできる!
デザインもコンパクトかつ軽量化されています。
1つ1つ、詳しく紹介しますね!
最大風量・最大温度の違い
新型EH-NA0Jはナノケア史上最大風量1.6 ㎥/分を実現しています。
・旧型EH-NA0G:1.5 m3/分(TURBO時)

新型EH-NA0Jは送風効率がアップ!より速く乾く♪
さらに風温を感知する風温センサーが新搭載されたことにより、自動で風温をコントロール。
室温を感知する環境温度センサーと共に、旧型より温度のムラが少なく、低い温度で髪のダメージを抑えながら乾かすことができます。
・旧型EH-NA0G:約125℃(DRY時)

新型EH-NA0Jは2つのセンサーで効率よく乾かせるから、最大温度が低い!
スマートセンシング新搭載
新型EH-NA0Jは新しくスマートセンシングが搭載されています。
風温センサーと環境温度センサーの2つのセンサーを使うことにより、狙い通りの風温を自動でコントロール。暑い時期には温風の熱さを低減し、快適に髪を乾かすことができます。
旧型EH-NA0Gのインテリジェント温風モードが、スマートセンシングモードに進化しています。

湿気でうねる髪もまとまりやすくするインテリジェント温風モードから、よりムラなく低温で乾かせるようになりました♪
ノズルの違い
新型EH-NA0Jは3つのノズルを搭載しています。
・セットノズル(付属)
・【新搭載】根元速乾ノズル(付属)
毛量が多い方やより速く髪の根元が乾かしたい方のために、根元速乾ノズルを新しく付属しています。
・ぬれた毛束をほぐしやすい強弱差のある風を生み出し髪を素早く乾かす「速乾ノズル」
・狙った場所にあてやすい幅広い薄型の風を生み出す「セットノズル」
この2つのノズルは旧型EH-NA0Gにも搭載(付属)されています。

新型EH-NA0Jは髪の多い人にも使いやすい!
デザイン・カラーの違い
新型EH-NA0Jはデザインもコンパクトかつ軽量化されています。

従来の重くて大きいデメリットを克服!
カラーには新しくラベンダーピンクを使用しています。
▼2022年最新モデル【EH-NA0J】
・新型EH-NA0J-A(ディープネイビー)
▼2021年最新モデル【EH-NA0G】
・旧型EH-NA0G-A(ディープネイビー)
・旧型EH-NA0G-W(ウォームホワイト)
ナノケアEH-NA0JとEH-NA0Gの共通点
ナノケアEH-NA0JとEH-NA0Gは高浸透ナノイー搭載の最上位モデルになります。
ヘアカラーだけでなく白髪染めの退色抑制ケアができる機種は、EH-NA0JとEH-NA0Gだけになります。
高浸透ナノイーは2020年発売モデルのEH-NA0Eにも搭載しています。
▼高浸透ナノイー搭載!最安値モデル
EH-NA0E(ネイビー・ピンク・ゴールドの3色あります。)
EH-NA0JとEH-NA0Gに共通する機能
EH-NA0JとEH-NA0Gに共通する機能はこちらになります。
ミネラルマイナスイオン
静電気抑制
「ナノイー」イオンチャージPLUS
UVケア
ヘアカラーケア
速乾ノズル(本体内蔵)
セットノズル(付属)
EH-NA0JとEH-NA0Gに共通する4つの搭載モード
・温冷リズムモード
➡自動切換えできる温冷の風で、まとまり・ツヤ感アップ!!
・スカルプ(地肌)モード
➡地肌に優しい温度(約60℃)で、健やかな地肌に。
・スキンモード
➡高浸透ナノイーとミネラルの風で、うるおいを保ち、しっとり肌へ。
・毛先集中ケアモード
➡毛先までうるおう美しい美髪へ。まとまりあるツヤ髪ケアに。
※使用環境(季節・湿度など)や個人差で、効果は異なります。
EH-NA0JとEH-NA0Gの比較表
EH-NA0JとEH-NA0Gの詳細を表でまとめました。違う部分は赤字にしてあります。
新型EH-NA0J・旧型EH-NA0G | |
タイプ | 高浸透ナノイー&ミネラル搭載 |
ミネラルマイナスイオン | ○ |
便利な機能 | ・退色を抑制※ カラー剤や個人差で効果は異なります ・UVケア効果 ・キューティクル密着 ・お手入れ簡単 吸込口(フィルター) ・静電気抑制 |
モード | ●温冷リズムモード ●毛先集中ケアモード ●スカルプモード ●スキンモード ●スマートセンシング (新型EH-NA0Jのみ搭載) ●インテリジェント温風モード (旧型EH-NA0Gのみ搭載) |
速乾ノズル | ○ (本体内蔵) |
イオンチャージ | ○ (イオンチャージPLUS) |
冷風 | ○ |
付属品 | 根元速乾ノズル セットノズル |
海外使用 | A-2タイプ C-2タイププラグ それ以外は別途アダプターが必要 |
電源・電圧 | AC100 V 50-60 Hz |
消費電力(約) | 1200 W (風量【強】/HOT・最大出力時) |
温風温度 (室温30 ℃の時) | ※ EH-NA0Jの最高温度 約95 ℃(風量【強】/HOT時)/ スカルプモード時:約60 ℃ ※EH-NA0Gの最高温度 温風モード時:約125 ℃(DRY時) |
風量 ※ 風量の測定方法は、JIS C 9613に基づく | ※ EH-NA0Jの場合 1.6 m3/分 (風量【強】時) ※EH-NA0Gの場合 1.5 m3/分 (TURBO時) ※ノズルなしの時 |
本体寸法 | ※ EH-NA0Jの場合 高さ22.1×幅14.8×奥行7.4 cm ※ EH-NA0Gの場合 高さ22.4×幅21.6×奥行8.9 cm |
本体質量(約) | ※ EH-NA0Jの場合 約550 g (根元速乾ノズル、セットノズル含まず) ※ EH-NA0Gの場合 595 g (セットノズル含まず) |
※ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生されるミネラルマイナスイオンのことです。
新型EH-NA0Jをおすすめする人
EH-NA0Jをおすすめする人はこちら
・コンパクトで軽いドライヤーがほしい
・より速くダメージなく乾く&節電ドライヤーがほしい
・ラベンダーピンクのドライヤーがほしい
・髪の量が多くても速く乾くドライヤーがほしい
・高浸透ナノイー搭載のドライヤーがほしい
▼2022年最新モデル【EH-NA0J】ナノケア史上うるおいと速乾NO.1
・新型EH-NA0J-A(ディープネイビー)
EH-NA0Gをおすすめする人
EH-NA0Gをおすすめする人はこちら
・高浸透ナノイー搭載ドライヤーを安く手に入れたい
・枝毛やヘアカラー、UV対策ができるダメージケア用のドライヤーがほしい
・白髪染めの退色抑制やヘアカラーを長持ちさせたい
・根元速乾ノズルは必要ない
▼2021年最新モデル【EH-NA0G】今すぐ価格と在庫をチェック★
・旧型EH-NA0G-A(ディープネイビー)
・旧型EH-NA0G-W(ウォームホワイト)
▼2021年最新モデル【EH-NA0G】のクチコミまとめはこちら

EH-NA0JとEH-NA0G比較まとめ
人気商品、パナソニックの高浸透ナノイー搭載ヘアードライヤーナノケア
今回の記事では、2022年モデルEH-NA0Jと2021年モデルEH-NA0Gの違いについて記載しました。
ヘアードライヤーとしては、高額商品ですが、髪にお悩みのある方には、とても評価の高い商品です。
高浸透ナノイー搭載のナノケアを購入しようかどうか迷っている方のお役立ていただけたら、幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
▼2022年最新モデル【EH-NA0J】ナノケア史上うるおいと速乾NO.1
・新型EH-NA0J-A(ディープネイビー)
▼2021年最新モデル【EH-NA0G】今すぐ価格と在庫をチェック★
・旧型EH-NA0G-A(ディープネイビー)
・旧型EH-NA0G-W(ウォームホワイト)
▼高浸透ナノイー搭載!最安値2020年モデル
・EH-NA0E(ネイビー・ピンク・ゴールドの3色あります。)
▼EH-NA0GとEH-NA0Eの新旧比較記事はこちら

コメント