afrieigoyaho378

ER-D3000BとER-D100Bの違いは?2025東芝石窯ドームスタンダードモデル比較

この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
家電

東芝のオーブンレンジ 石窯ドーム2025年発売モデルER-D3000Bは過熱水蒸気オーブンレンジ、ER-D100Bは角皿式スチームオーブンレンジになります。

東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームER-D3000BER-D100Bの違いは6つあります。

オーブンの最高温度/加熱方法/レンジの最高持続時間が違う
ER-D3000Bの方がレシピ数・自動メニューが多い
ER-D3000Bは石窯おまかせ焼きにグラタンメニューがある
ER-D3000BWeb料理集でレシピ検索・動画付きレシピがみれる
・ER-D3000Bは分量フリー自動メニューが5つある
ER-D100Bはスチーム機能が使えない

あとは付属品・液晶表示・価格が違います。

石窯ドームER-D3000B・100B・90Aは、深皿は使えない機種になります。深皿対応の機種はER-D5000AとER-D7000Aです。

また、 石窯ドームER-D3000B・ER-D100Bは、スマホ連動していない4~5人用(総庫内容量30L)のオーブンレンジになります。

以上の違いから、

熱風コンベクションオーブン2段調理ができるワイド8つ目赤外線センサーがよい。
パンやピザ・お菓子をスチーム発酵でより美味しく作りたい
・ロールパンや菓子パンなど柔らかいパンが作れれば満足

Web料理集でレシピ検索・動画付きレシピがみれる方が良い
時短調理・オーブン調理・ノンフライ調理をおいしく食べたい
・自動でお手入れしてくれる/お手入れしやすい

という方は、石窯ドームER-D3000Bのほうがおすすめです。

【パンやお菓子作りに◎】料理教室でも使われている人気オーブンレンジ2025年モデルER-D3000B
・ER-D3000BKグランブラック

・ER-D3000BWグランホワイト

一方で、

スチーム機能がなくてOK
自動メニューが98個もあれば十分。
時短調理や石窯おまかせ焼き(自動調理)ができれば、安い方がいい
上下ヒーター1段調理赤外線センサーでよい。より安い方を選びたい
奥行40センチ以下のオーブンレンジを探している。
アッシュグレージュのオーブンレンジの方がほしい

という方は、石窯ドームER-D100Bのほうがおすすめです。

▼時短調理に◎【石窯ドーム】角皿式スチームオーブンレンジ★
・アッシュグレージュ ER-D100B-H

・ミルキーホワイト ER-D100B-W

>>ヤマダ電機でスチームオーブンレンジをチェックする

お菓子作りやパン作りをする方に絶大な支持をもつ石窯ドーム

ER-D3000Bは、ABCクッキングなど料理教室でも使われている人気オーブンレンジになります。

ER-D3000BはER-D100Bの1つ上のモデルになります。

ここでは東芝の2025年発売モデルER-D3000B・ER-D100Bの違いや、2025年発売東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームのスタンダードモデル比較を詳しく紹介します。

ER-D3000B・ER-D100Bの発売日は2025年7月上旬です。

また、東芝のオーブンレンジ 石窯ドーム2025年発売モデルER-D100Bは角皿式スチームオーブンレンジですが、2024年発売のER-D100Aは過熱水蒸気オーブンレンジになります。
なみねこ

なんと・・・型落ちER-D100Aの方が高機能&安い!!

コスパ最強!【石窯ドーム】スチームが使える◎最安値モデル★★楽天で一番安いショップはこちら(2025年5月現在)★今すぐ在庫をチェック!
・アッシュグレージュ ER-D100B-H

・グランホワイト ER-D100B-W

>>型落ちER-D100Aは過熱水蒸気オーブンレンジ!石窯ドーム新旧比較記事はこちら


ER-D3000BとER-D100Bの違いを比較

冒頭でも記載の通り、東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームER-D3000BER-D100Bの違いは6つあります。

オーブンの最高温度/加熱方法/レンジの最高持続時間が違う
ER-D3000Bの方がレシピ数・自動メニューが多い
ER-D3000Bは石窯おまかせ焼きにグラタンメニューがある
ER-D3000BWeb料理集でレシピ検索・動画付きレシピがみれる
・ER-D3000Bは分量フリー自動メニューが5つある
ER-D100Bはスチーム機能が使えない

オーブンの加熱方法に違いがあるため、レシピ数や価格が違います。

ER-D3000Bでは熱風循環加熱で、2段調理が可能です。大量にクッキーやおしゃれなパン・スイーツを焼くことができます。

次に1つ1つ詳しく紹介します。

オーブン・加熱方法・レンジの違い

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東芝 ER-D3000B(W) 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム 2段調理対応 30L グランホワイト
価格:104,280円(税込、送料別) (2025/5/30時点)

楽天で購入

 

 

ER-D3000BとER-D100Bでは最高温度設定が違うので、頻繁にパンやお菓子を作る方や一度にたくさんにお菓子やパンを焼きたい方は2段調理ができるER-D3000Bの方がより満足できます。

ER-D3000Bのオーブンは、熱風を循環させるコンベクションオーブンで、最高温度が300℃と高いだけでなく予熱や熱のまわりが早いのが特徴です。さらに加熱方法もラウンド石窯ドームオーブンでムラなく加熱、庫内まるごと遠赤で食材の内側もじっくり熱を通します。

一方で、ER-D100Bのオーブンは、最高温度250℃の上下ヒーター式オーブンになります。

ピザやロールパンをムラなくふんわり焼きたい方は、ER-D3000Bの方がおすすめです。

買ったパンをあたためる程度でOKならER-D100Bでも満足できます。もちろん、ER-D100Bでもパンやお菓子作りを楽しむことができます。

▼ER-D3000BとER-D100Bの温度の違いを表にまとめました。

ER-D3000Bの温度 ER-D100Bの温度
オーブン 100~300℃
100~250℃
過熱水蒸気調理 100~250℃ なし
ハイブリッド調理 自動メニューのみ対応 なし
発酵 30・35・40・45℃
30・35・40・45℃
スチーム発酵 40℃ なし

また、ER-D3000Bはスチーム発酵で、より美味しくパンやプリン・茶碗蒸しなどが作れます。

【パンやお菓子作りに◎】料理教室でも使われている人気オーブンレンジ2025年モデルER-D3000B
・ER-D3000BKグランブラック

・ER-D3000BWグランホワイト

▼時短調理に◎【石窯ドーム】角皿式スチームオーブンレンジ★
・アッシュグレージュ ER-D100B-H

・ミルキーホワイト ER-D100B-W

ちなみに、レンジの最高出力1000WをER-D3000Bは最大5分ER-D100Bは最大3分出力できます。

普通の電子レンジの温め方になりますが、ER-D100BもER-D3000Bも器は常温で、中身だけを温めることができます。

石窯おまかせ焼きのグラタンメニュー有無の違い

 

ER-D3000Bでは、自動メニューの石窯おまかせ焼きに、グラタンコースがあります。

ER-D100Bでもグラタンは焼けますが、ER-D3000Bの方がよりカンタンにボタン一つでグラタンが作れます。

なみねこ

グラタン・ドリア・ラザニアなどを、生焼け・焼すぎて焦げすぎないように、自動で調理してくれるので大変便利!

トーストのグリルでの焼き上げ時間の違い

トースト(6枚切り2枚)をグリルでの焼き上げる場合、ER-D3000Bの方が早く焼き上がります

ER-D3000B ER-D100B
トースト:約7分20秒(約5分20秒で裏返し)
冷凍トースト:約9分20秒(約6分40秒で裏返し)
スチームトースト:約9分20秒(約6分10秒で裏返し)
トースト:約9分20秒(約6分40秒で裏返し)
冷凍トースト:約10分(約7分20秒で裏返し)
スチームトースト:なし

※東芝HP機能一覧参照

さらに、ER-D3000Bはスチーム調理にも対応しているので、外はサクッと中はしっとりしたスチームトーストも楽しめます。

レシピ数・自動メニューの違い

ER-D3000Bの方がレシピ数や自動メニュー数が多いです。

ER-D3000Bの場合、総レシピ数200 自動メニュー数119
ER-D100Bの場合、総レシピ数140 自動メニュー数98

新別冊料理集・Web料理集の違い

ER-D3000Bはwebレシピ料理集対応商品になります。(オーブンレンジ本体にレシピを送信できませんが、石窯ドームを使ったwebレシピを見ることができます。)

新料理集では石窯ドームの特長を活かしたメニューや定番メニューに厳選。その他のレシピはWeb料理集として、スマホで見ることができます。

Web料理集は、レシピの検索や、購入後もレシピ・動画付きレシピが追加されます。

なみねこ

購入後もレシピが増える!手軽に料理のレパートリーが増えて便利♪

分量フリー自動メニューの違い

 

ER-D3000B・ER-D100Bは、分量に合わせて加熱を自動調節する分量フリー自動メニュー搭載モデルになります

・ER-D3000B:5種類
・ER-D100B:3種類

に対応しています。

ハンバーグ(ER-D100B対応)
塩鮭(ER-D100B対応)
・塩さば
鶏の照り焼き(ER-D100B対応)
・鶏のから揚げ

従来モデルでは、1人分や4人分など、細かい設定は手動で仕上がり調節していました

ER-D3000B・ER-D100Bでは、人数分に合わせて温度や時間の設定をしなくても、自動でおいしく自動調理が可能。メニューを選んでスタートするだけで1~4人分(ハンバーグは6人分まで)の調理ができます。

なみねこ

地味にめんどくさかった計算がなくなって便利!

スチーム機能有無の違い

2025年発売モデルER-D100Bは角皿式スチームオーブンレンジ・ER-D3000Bは過熱水蒸気オーブンレンジになります。

ER-D100Bは角皿式に水をいれてあたためる方法に対して、ER-D3000Bは本格的なスチーム料理やスチームレンジ・お手入れ方法ができます。

ER-D3000Bには本体下部に給水カセットがあり、本格的なスチーム調理や温めができます
一方、ER-D100Bでは給水カセットが省かれ、角皿に水を入れて使う簡易的なスチーム機能に変更されています。

ER-D3000Bの方が解凍方法が多い

ER-D3000B ER-D100B
解凍 お急ぎ解凍/スチーム全解凍/さしみ・半解凍 さしみ・解凍のみ

ER-D3000Bは、スチームによる解凍に加え、お急ぎ解凍や半解凍など多彩な解凍モードに対応しており、機能が充実しています。

一方、ER-D100Bでは「さしみ」と「解凍」の2種類に限定されています。

ER-D3000Bは過熱水蒸気調理ができる

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東芝 ER-D3000B(W) 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム 2段調理対応 30L グランホワイト
価格:104,280円(税込、送料別) (2025/5/30時点)

楽天で購入

 

 

過熱水蒸気調理に対応しているのは、ER-D3000Bのみです。ER-D100Bではできません。

高温の水蒸気で余分な油や塩分を落とし、健康的な料理が完成。お肉の油や魚料理などの塩分、お菓子などの糖分をカットできるので、よりヘルシーに料理が楽しめます。

ER-D100Aはハイブリッド調理ができる

ハイブリッド調理に対応しているのは、ER-D3000Bのみです。ER-D100Bではできません。

オーブンと過熱水蒸気を組み合わせて、外はカリッと中はしっとり。
余分な油や塩分をカットしてくれるから、お肉やお魚料理でもとってもヘルシーに楽しめます。

ER-D3000Bの方がお手入れ機能が充実している。

 

ER-D3000Bは、とれちゃうコート(セラミックコート)で、汚れがつきにくいだけでなく、脱臭効果もあるためニオイ対策にも優れています。

また、ER-D3000Bは「手間なしお手入れコース」を搭載。庫内乾燥に加え、スチームで汚れを浮かせるので、拭き取りもラクラク。

一方、ER-D100Bは「庫内乾燥」のみ。結露やべたつきの軽減が中心で、清掃機能としてはやや物足りない印象です。

赤外線センサーの違い

ER-D3000B ER-D100B
センサー ワイド8つ目赤外線センサー/温度センサー
ハイアングル赤外線センサー/温度センサー

ER-D3000BとER-D100Bは、赤外線センサーの仕様に違いがあります。

ER-D3000Bのほうが、庫内の温度をより広範囲かつ高精度に感知できるため、食材の状態に合わせた温めがしやすくなっています。

ごはんやおかず、飲み物も、それぞれに適した温度にしっかり仕上げてくれます。

ボディカラー・デザインの違い

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東芝 ER-D3000B(W) 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム 2段調理対応 30L グランホワイト
価格:104,280円(税込、送料別) (2025/5/30時点)

楽天で購入

 

 

ER-D3000Bはグランブラックグランホワイトの2種類、ER-D100Bのホディカラーはアッシュグレージュミルキーホワイトの2種類になります。

サイズ・付属品・液晶表示の違い

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東芝 ER-D3000B(W) 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム 2段調理対応 30L グランホワイト
価格:104,280円(税込、送料別) (2025/5/30時点)

楽天で購入

 

 

ER-D3000BとER-D100Bでは、サイズ・付属品・液晶表示が若干違います。

ER-D3000Bの方が、左右背面ピッタリに設置できます。

さらに、ER-D3000Bでは、バックライトがブラックで使用時に文字やボタンが光るので、次にどのボタンを押せばいいのか分かりやすく使いやすい特徴があります。

ER-D3000B ER-D100B
外形寸法(mm) 498(幅)×399(奥行)×396(高さ) 400(幅) x 328(奥行) x 230(高さ)
設置寸法 左右背面ピッタリ設置OK
*上方は10cm以上必要
背面ピッタリ設置OK
左右は2cm以上(または右を4cm以上)上方は10cm以上必要
専用付属品 遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)41.2×29.1cm 2枚/取扱説明書 兼 料理集/(給水カセット・水受けは本体に装着済み) 角皿(鉄板ホーロー)約41.1×29.7cm 1枚/取扱説明書 兼 料理集
表示 バックライト大型液晶表示(ブラック使用時に光る使用 バックライト大型液晶表示(ホワイト
庫内乾燥コース あり あり
ER-D3000Bは、庫内も角皿も加工がしてあるため、クッキングシートをひかなくてもパン生地がつきづらく、庫内の汚れもさっと拭き取りやすく清潔に使いやすいです

ER-D3000BとER-D100Bの価格比較

ER-D3000Bの価格は現時点で104,280円。(2025年5月現在)
ER-D100Bの価格は現時点で80,080円。(2025年5月現在)
※発売後は値段が安くなる場合もあります。

ER-D100Bは1つ下のモデルなので、価格が約2万円ほど安くなっています。

両モデルともに、庫内乾燥コース付きで、石窯おまかせ焼き・時短調理ができるなど豊富な自動メニュー搭載モデルになります。

【パンやお菓子作りに◎】料理教室でも使われている人気オーブンレンジ2025年モデルER-D3000B
・ER-D3000BKグランブラック

・ER-D3000BWグランホワイト

▼時短調理に◎【石窯ドーム】角皿式スチームオーブンレンジ★
・アッシュグレージュ ER-D100B-H

・ミルキーホワイト ER-D100B-W
また、東芝のオーブンレンジ 石窯ドーム2025年発売モデルER-D100Bは角皿式スチームオーブンレンジですが、2024年発売のER-D100Aは過熱水蒸気オーブンレンジになります。
なみねこ

なんと・・・型落ちER-D100Aの方が高機能&安い!!

コスパ最強!【石窯ドーム】スチームが使える◎最安値モデル★★楽天で一番安いショップはこちら(2025年5月現在)★今すぐ在庫をチェック!
・アッシュグレージュ ER-D100B-H

・グランホワイト ER-D100B-W

>>型落ちER-D100Aは過熱水蒸気オーブンレンジ!石窯ドーム新旧比較記事はこちら

石窯ドームER-D3000Bをおすすめする人

石窯ドームER-D3000Bをおすすめする人はこちら

熱風コンベクションオーブン2段調理ができるワイド8つ目赤外線センサーがよい。
パンやピザ・お菓子をスチーム発酵でより美味しく作りたい
・ロールパンや菓子パンなど柔らかいパンが作れれば満足

Web料理集でレシピ検索・動画付きレシピがみれる方が良い
時短調理・オーブン調理・ノンフライ調理をおいしく食べたい
・自動でお手入れしてくれる/お手入れしやすい

>>楽天でER-D3000Bの口コミと価格をチェック

>>AmazonでER-D3000Bの口コミと価格をチェック

ER-D3000Bは、お菓子やパンを一度にたくさん作りたい方手軽に美味しいスチーム料理やグリル調理をしたい方におすすめです。

【パンやお菓子作りに◎】料理教室でも使われている人気オーブンレンジ2025年モデルER-D3000B
・ER-D3000BKグランブラック

・ER-D3000BWグランホワイト

石窯ドームER-D100Bをおすすめする人

石窯ドームER-D100Bをおすすめする人はこちら

スチーム機能がなくてOK
自動メニューが98個もあれば十分。
時短調理や石窯おまかせ焼き(自動調理)ができれば、安い方がいい
上下ヒーター1段調理赤外線センサーでよい。より安い方を選びたい
奥行40センチ以下のオーブンレンジを探している。
アッシュグレージュのオーブンレンジの方がほしい

>>楽天でER-D100Bの口コミと価格をチェック

>>AmazonでER-D100Bの口コミと価格をチェック

基本的にお惣菜などをレンチンするなど、あたため機能を使うことが多く、パンやお菓子作りよりも時短料理を作りたい方はER-D100Bがおすすめです。

▼時短調理に◎【石窯ドーム】角皿式スチームオーブンレンジ★
・アッシュグレージュ ER-D100B-H

・ミルキーホワイト ER-D100B-W

石窯ドーム3000は深皿を使える?深皿調理など対応レシピの違い

ER-D3000B以下の機種は深皿調理はできません。ER-D5000AとER-D7000Aは深皿調理ができます。

東芝独自開発の深皿料理では、5㎝の深さの皿に材料を並べてスタートを押すだけ。そのまま食卓へ。

ご飯・麺・煮物・焼き物・煮込み・パン・スイーツも火加減を気にせずボタン一つででき、調理レパートリーが広がります。

レシピ例(ER-D5000A)
・海鮮パエリア
・真鯛のアクアパッツァ
・キノコのパングラタン
・デミグラスチキンの焼きシチュー
・トマトクリームパスタ
・ロール蒸しパン
・フルーツたっぷりスコップショートケーキ
深皿を使用した時短料理例
・鶏肉のトマトソース焼き
・厚揚げと豚肉のキムチ焼き
・角皿に重ねるだけ!ミルフィーユかつ

付属品に深皿がついているのはER-D5000A以上の機種になります。

ただ、ER-D3000B・ER-D100Bでも角皿は付属しますし、他のメーカー品やグラタン用のお皿を使って対応している強者も…!(います。)
石窯ドームの深皿は単品で購入することもできます。

▼象印 やきやきプレート

象印 ホットプレート やきやき プレート3枚付属 最高温度250℃ 平面プレート 穴あき焼き肉プレート たこ焼きプレート ZOJIRUSHI EA-EV30-TA EA-EV30 EAEV30

▼深皿単品

なみねこ

深皿料理が必要な方は、お値段・スペック的にER-D5000Aの方がお得!
センサーや温度調整でムラなく美味しい料理が食べれる♪

▼ハイグレードモデルER-D5000A★スマホ連動以外の基本スペックはER-D7000Aとほぼ一緒!
自動メニュー数122(総レシピ数301)
・ER-D5000AKグランブラック

【2024/06/01発売予定】TOSHIBA(東芝) 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム グランブラック ER-D5000A(K) [30L] ERD5000AK 【852】
・ER-D5000AWグランホワイト
東芝 ER-D5000A(W) オーブンレンジ 石窯ドーム ハイグレードモデル 30L グランホワイト

>>ER-D5000Bと型落ちモデルの比較記事はこちら

石窯ドーム【2025年】スタンダードモデル比較・特徴まとめ

東芝石窯ドームスタンダードモデルのER-D3000Bは、過熱水蒸気オーブンレンジなので、電子レンジ機能に加えオーブン・グリル・スチーム・トースターの機能も使えます。

一方で、下位モデルER-D100Bは角皿式スチームオーブンレンジなので、スチーム以外の電子レンジ機能にオーブン・グリル・トースターの機能は使えます。

ER-D3000BとER-D100Bに共通する特徴としては、

業界最小!薄型コンパクトサイズなのに、大容量30L(※ER-D3000B)
レンジ最高出力1000Wであたためが早い!
4~5人分の料理がいっぺんに作れる
・食材や用途によって解凍ができる
石窯おまかせ焼き自動調理メニューを搭載
・フラットな庫内でサッとふける&庫内乾燥コース付き

以上6点になります。

なみねこ

自動調理メニューが充実していることと、庫内乾燥コースで清潔に使えるのが、石窯ドームの魅力!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東芝 ER-D100B(H) 角皿式スチームオーブンレンジ 石窯ドーム 30L アッシュグレージュ
価格:80,080円(税込、送料別) (2025/5/30時点)

楽天で購入

 

 

石窯ドームスタンダードモデルでの時短調理メニューや使いやすさの特徴はこちら

・冷凍野菜メニュー/レトルト食材(3食材のパスタなど)簡単調理メニューができる
・下味冷凍した肉や魚を冷凍から焼き上げる「冷凍から焼き物」調理ができる
カラッとあたため機能(スチーム・オーブン)にグリル機能も併用できる
分量フリー自動メニューがある
・自動お手入れ機能付きで使いやすい

など、便利で調理を時短しつつも、美味しくできる機能が搭載。

さらに、フラットな庫内自動お手入れ機能搭載だから、より清潔に使うことができます。※ER-D100Bは、スチームでの自動お手入れコースなし
clean

【パンやお菓子作りに◎】料理教室でも使われている人気オーブンレンジ2025年モデルER-D3000B
・ER-D3000BKグランブラック

・ER-D3000BWグランホワイト

>>ER-D3000Bと型落ちモデルの比較記事はこちら

▼時短調理に◎【石窯ドーム】角皿式スチームオーブンレンジ★
・アッシュグレージュ ER-D100B-H

・ミルキーホワイト ER-D100B-W

>>ER-D100Bと型落ちモデルの比較記事はこちら

石窯ドーム・スタンダードモデルER-D3000Bのレシピ

石窯おまかせ焼き
ノンフライ調理
過熱水蒸気料理/スチーム料理
グリル調理
(冷凍から焼き上げ調理)
時短/お手軽メニュー(10分以内)
(冷凍野菜メニュー・簡単調理メニュー)

鶏のから揚げなど下味をした冷凍品を焼き上げたり、油を使わずに手軽&ヘルシーに揚げ物が楽しめるノンフライ調理もできます。

時短/お手軽メニューでは、10分以内に料理が仕上がります。耐熱ボウルに食材と調味料(レトルトもOK!)を入れてレンチンすれば、パスタなどの主食も簡単に調理できます。

冷凍野菜を解凍して、7~14分でカボチャや里芋の煮物もできちゃいます。

石窯ドームはあたためが優秀!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東芝 ER-D3000B(W) 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム 2段調理対応 30L グランホワイト
価格:104,280円(税込、送料別) (2025/5/30時点)

楽天で購入

 

 

高精度センサーで加熱のムラが少なく、はじけや飛び散りを防ぎます。冷凍したパンもシワになることなく、ふっくらあたためます。

コロッケなどのから揚げをカラっとあたためたり、スチームを使って、シュウマイなどをラップをせずにふっくらあたためることもできます。

アイスやバター、チョコなどを-10℃~90℃まで、設定した温度であたためできるので、食材に合わせてさらに美味しく仕上がります。

解凍は3段階あり、お急ぎ解凍、スチーム全解凍、さしみ半解凍と食材や用途に合わせて解凍することができます。※ER-D100Bは、さしみと解凍のみ・スチーム全解凍なし

【パンやお菓子作りに◎】料理教室でも使われている人気オーブンレンジ2025年モデルER-D3000B
・ER-D3000BKグランブラック

・ER-D3000BWグランホワイト

▼時短調理に◎【石窯ドーム】角皿式スチームオーブンレンジ★
・アッシュグレージュ ER-D100B-H

・ミルキーホワイト ER-D100B-W

東芝石窯ドーム過熱水蒸気オーブンレンジ ER-D3000Bと角皿式スチームオーブンレンジER-D100Bの比較表

東芝石窯ドームER-D3000B・ER-D100Bの違いを以下の比較表にまとめました。違いは赤字にしてあります。

総庫内容量 30L(ワイド&フラット庫内)
▼オーブン・グリル
オーブン温度 100~250℃・300℃
※ER-D100Bの場合:100~250℃
加熱方式 ラウンド石窯ドームオーブン(熱風コンベクション)
(上)ドームヒーター庫内まるごと遠赤(扉部除く)
深皿調理 なし
過熱水蒸気調理 100~250℃※ER-D100Bの場合:過熱水蒸気調理なし
ハイブリッド調理 自動メニューのみ※ER-D100Bの場合:ハイブリッド調理なし
ノンフライ調理 あり※ER-D100Bの場合:ノンフライ調理なし
グリル調理 大火力石窯ドームグリル
発酵 発酵(30・35・40・45℃)
スチーム発酵(40℃)
※ER-D100Bの場合:スチーム発酵なし
▼レンジ
レンジ出力(W)
1000:最大5分(600)/600・500連続 200相当、100相当
※ER-D100Bの場合:1000:最大3分(600)
センサー
ワイド8つ目赤外線センサー/温度センサー※ER-D100Bの場合:ハイアングル赤外線センサー
あたため機能(抜粋) ごはん/おかず/お好み温度/のみもの/ゆで野菜
解凍
お急ぎ解凍/スチーム全解凍/さしみ・半解凍※ER-D100Bの場合:さしみ・解凍のみ
▼スチーム
スチーム方式 給水カセット式 ER-D100B:角皿スチーム式
スチーム調理 蒸し(茶わん蒸し・プリン用 低温蒸し)※ER-D100Bの場合:なし
スチームレンジ あり※ER-D100Bの場合:なし
総レシピ数(自動メニュー数) 200(119)
※ER-D100Bの場合:140(98)
▼自動メニュー(抜粋)
石窯おまかせ焼き 肉 / 野菜 / 魚 /グラタン
※ER-D100Bの場合:グラタンなし
便利なあたため機能
ふっくらパン(パンあたため)/カラッとあたため(揚げ物のあたため)/スチームあたため
時短・お手軽メニュー(抜粋) おつまみ1分/3分・5分・7分メニュー
トースト(6枚切り2枚)
(グリルでの焼き上げ時間)
トースト:約7分20秒(約5分20秒で裏返し)
冷凍トースト:約9分20秒(約6分40秒で裏返し)
スチームトースト:約9分20秒(約6分10秒で裏返し)
※ER-D100Bの場合:
トースト:約9分20秒(約6分40秒で裏返し)
冷凍トースト:約10分(約7分20秒で裏返し)
スチームトースト:なし
庫内コーティング
とれちゃうコート( セラミックコート ) ( 扉部、底面を除く )※ER-D100Bの場合:庫内よごれプロテクト ( 扉部、底面を除く )
▼お手入れ
手間なしお手入れコース (5分・10分・15分)※ER-D100Bの場合:なし
▼使いやすさ
IoT機能
表示 バックライト大型液晶表示(ブラック)使用時に光る使用※ER-D100Bの場合:(ホワイト)
専用付属品
遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)41.2×29.1cm 2枚/取扱説明書 兼 料理集/(給水カセット・水受けは本体に装着済み)
※ER-D100Bの場合:角皿(鉄板ホーロー)41.1×29.7cm 1枚
外形寸法(mm) 498(幅)×399(奥行)×396(高さ)
*本体奥行きにハンドルは含みません。
庫内有効寸法(394幅×314奥行×232高さ(mm))※ER-D100Bの場合:400(幅) x 328(奥行) x 230(高さ)
設置寸法
左右背面ピッタリ設置OK*上方は10cm以上あけてください。
※ER-D100Bの場合:背面ピッタリ設置OK・左右は2cm以上(または右を4cm以上)あけてください。
質量(本体のみ) 約20kg
※ER-D100Bの場合:約18㎏
オーブン・グリル機能
消費電力(W)/ヒーター出力(W)
1430/ オーブン1410・グリル1100
※ER-D100Bの場合:1350/オーブン1350・グリル1000
レンジ機能
消費電力(W)/高周波出力(W)
1430/1000:最大5分(600)※ER-D100Bの場合:1000:最大3分
年間消費電力量区分
73.5kWh/年(電子レンジ機能59.5kWh/年・オーブン機能14.0kWh/年・待機時0.0kWh/年)F:熱風循環加熱方式のもの
※ER-D100Bの場合:76.3kWh/年(電子レンジ機能58.3kWh/年・オーブン機能18.0kWh/年・待機時0.0kWh/年)E:ヒーターの露出があるもの以外で、30L以上のもの

ER-D3000BもER-D100Bも使っていない待機時は電力消費0(ゼロ)の省エネ家電になります。

【パンやお菓子作りに◎】料理教室でも使われている人気オーブンレンジ2025年モデルER-D3000B
・ER-D3000BKグランブラック

・ER-D3000BWグランホワイト

▼時短調理に◎【石窯ドーム】角皿式スチームオーブンレンジ★
・アッシュグレージュ ER-D100B-H

・ミルキーホワイト ER-D100B-W

石窯ドームER-D3000BとER-D100Bの比較まとめ

今回の記事では、2025年発売の石窯ドームスタンダードモデルER-D3000B・ER-D100Bの違いや、どちらがおすすめか、特徴・レシピについて記載しました。

東芝の石窯ドームER-D3000BER-D100Bの違いは6つあります。

オーブンの最高温度/加熱方法/レンジの最高持続時間が違う
ER-D3000Bの方がレシピ数・自動メニューが多い
ER-D3000Bは石窯おまかせ焼きにグラタンメニューがある
ER-D3000BWeb料理集でレシピ検索・動画付きレシピがみれる
・ER-D3000Bは分量フリー自動メニューが5つある
ER-D100Bはスチーム機能が使えない

石窯ドームは、他メーカーの過熱水蒸気オーブンレンジと比較すると価格も安くコンパクトなデザインであることや、自動調理機能も多く高性能で使いやすいことでも評価の高い人気の商品です。

ER-D3000Bは、お菓子やパンを一度にたくさん作りたい方や手軽に美味しいスチーム料理やグリル調理をしたい方におすすめです。

【パンやお菓子作りに◎】料理教室でも使われている人気オーブンレンジ2025年発売モデルER-D3000B
・ER-D3000BKグランブラック
・ER-D3000BWグランホワイト

基本的にお惣菜などをレンチンするなど、あたため機能を使うことが多く、パンやお菓子作りよりも時短料理を楽しみたい方はER-D100Bがおすすめです。

▼時短調理に◎【石窯ドーム】角皿式スチームオーブンレンジ★
・アッシュグレージュ ER-D100B-H
・ミルキーホワイト ER-D100B-W

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

>>ヤマダ電機でスチームオーブンレンジをチェックする


▼石窯ドーム2024過熱水蒸気オーブンレンジ最下位モデルの新旧比較記事はこちら

ER-D90AとER-YD90の違いを比較!オススメはどっち?東芝オーブンレンジ
東芝の石窯ドーム新型ER-D90Aと型落ちER-YD90の違いを詳しく紹介します。

▼石窯ドーム2025最上位モデルと上位モデルの比較記事はこちら

ER-D7000BとER-D5000Bの違いは?2025石窯ドームモデル比較
東芝のER-D7000B・ER-D5000Bの違いや、2025年発売東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームの特徴について詳しく紹介します。

▼石窯ドーム2025年上位モデルスタンダードモデルの比較記事はこちら

ER-D5000BとER-D3000Bの違いは?2025石窯ドームモデル比較
東芝の新型ER-D5000B・ER-D3000Bの違いや、2025年発売東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームの比較まとめを詳しく紹介します。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました