東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム2022年モデルER-XD100と型落ちER-WD100の違いは2つあります。
・デザインや価格の違い
ここでは東芝の石窯ドーム新型ER-XD100と型落ちER-WD100の違いや、型落ちER-WD100の口コミ評判レビューを詳しく紹介します。
ER-XD100の発売日は2022年7月上旬になります。東芝の石窯ドームを買おうと思っている人へ参考になれば嬉しいです。
▼時短メニューも充実!石窯ドーム最安値モデルER-XD100
・じつは、ER-XD100には液晶のバックライトがありません…
キッチンが暗くて液晶が見にくい方は、バックライトがある石窯ドームのほうが使いやすいと思います。
▼光って操作手順を教えてくれる!バックライト大型液晶表示つきER-XD3000
・ER-XD3000-W(ホワイト)
ER-XD100と型落ちER-WD100の違いを比較
東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームER-XD100と型落ちER-WD100の違いは、簡単にできるメニューが増えたことです。
・【新搭載】冷凍野菜メニューの追加
・デザインや価格の違い
新型ER-XD100では、毎日使える時短メニューが増えてさらに使い勝手が良くなっています。

次に1つ1つ詳しく紹介します。
新搭載の2メニュー有無の違い
新型ER-XD100では、以下の2つのメニューが新搭載されています。
・冷凍野菜メニュー
簡単調理メニューでは、耐熱ボウルに食材と調味料(レトルトもOK!)を入れれば完了。手軽に毎日の献立に一品追加できます。
レシピ例(レトルトを使用)パスタ・カレードリア・パスタソースで作る鶏のオーブン焼き/(レトルト不使用)肉じゃがなど
冷凍野菜メニューでは市販の冷凍野菜なども煮崩れを防いで美味しい煮物など副菜が1品手軽にできます。

手軽にもう1品作れる♪毎日使える簡単メニューがより充実!
デザイン・価格の違い
型落ちER-WD100と比べて、ER-XD100の方がスタイリッシュなデザインに進化しています。
▼ER-XD100※レンジの全面に調理番号の記載表示なし
※↑画像をクリックすると楽天サイトに飛びます
▼型落ちER-WD100※レンジの全面に調理番号の記載表示あり
※↑画像をクリックすると楽天サイトに飛びます
型落ちER-WD100も上記の違い以外のスペックは同じなので、価格だけでみると型落ちER-WD100の方が断然お買い得です。
一方でER-WD100は新型と比較して生産日数が経過しているため品薄になることも。型落ちの方が欲しい方は早めに在庫チェックすることをおすすめします。
▼時短メニューも充実!石窯ドーム最安値モデルER-XD100
ER-WD100の口コミ評価レビュー
大手通販会社や個人ブログから実際に使った方の評価・口コミを調べてみましたので紹介します。
※著作権の関係があるので、原文の意味、ニュアンスを変えずに書き改めています。
石窯ドームER-WD100の低評価の口コミorデメリット
石窯ドームER-WD100の低評価の口コミorデメリットはこちら
・液晶が暗く字が小さくてとても見にくい。(バックライトがない)
・スタートボタンは大きめなのにしっかり真ん中を押さないと反応しない。
レンジの音というより、オーブン使用後の冷却時の音が大きいと感じる口コミが多かったです。
石窯ドームER-WD100をおすすめしない人
石窯ドームER-WD100をおすすめしない人はこちら
・液晶画面はバックライト付きの見やすいものがいい
音については個人差があるので、家電販売店などで確認した方がよさそうです。
液晶画面はバックライト付きの見やすいものがいい方は、1つ上の2022年モデルER-XD3000の方が使いやすいと思います。
▼光って操作手順を教えてくれる!バックライト大型液晶表示ER-XD3000
・ER-XD3000-W(ホワイト)
>>ER-XD3000の新旧比較記事はこちらをご覧ください。
石窯ドームER-WD100の高評価の口コミorメリット
石窯ドームER-WD100の高評価の口コミレビューorメリットを使いやすさ・レシピ・機能・お手入れ・デザインにまとめました。
口コミレビュー①使いやすさ・操作性・石窯ドーム100にした理由
・色んな料理する楽しみが増えました。
・スチームオーブンレンジで赤外線センター搭載、トースト早い、天井フラットを全部含めかつ4万以下のモデルはこれだけ。
・レンジの全面に何を調理するのか表示が書いてあり、その数字のダイヤルを回すと、説明書の該当のぺージまで表示される。すぐに探せるし迷わないので使いやすい。
・トーストも焼けるオーブンレンジか欲しくて、購入しました。
・トースト時間が早いのと、テーブル部分が熱くならないので冷えるのを待たず、続けてレンジ機能が使えるのが良い。
口コミレビュー②レシピ・機能
・前回のより焼きムラもなくレンジ機能も使いやすい
・オーブン、温め、全て満足の機能
・コンビニ弁当のあたためコースがある
・解凍もムラなくスムーズにできて嬉しい
・温めや酒熱燗もちょうど良くてコスパ良くて満足!
・複雑なことは何もなく、お魚も良い感じに焼けるので、最近は魚を焼くことが増えた。とても美味しいです。
・以前は違うメーカーのものを使ってましたが、パンを焼いたり、お菓子作りには、こちらが最適!
口コミレビュー③お手入れ・デザイン
・庫内も出っ張りもないので、掃除も簡単で、 購入してよかった
・脱臭機能を搭載しているので調理後の料理への匂い移りも気にならない
・内側が広い。大きさもちょうどよく使い勝手もいい感じ。 前に使っていたものと違い、加熱中電気が付いて中が見えるのもよい。
高評価の口コミでは、お手入れが簡単・解凍のムラがない・飲み物のあたため、魚料理、パン、お菓子作りなどのオーブン・温め機能に満足している方が多かったです。
石窯ドームER-WD100をおすすめする人
石窯ドームER-WD100をおすすめする人はこちら
・自動メニューがあった方が便利
・4万以下のスチームオーブンレンジがほしい
・仕事が忙しい、子どもが小さくて片付けなどの時間がない方
・凝った料理より時短料理や基本機能が充実していればよい
・パンやお菓子づくりを楽しみたい
・油を落として、ヘルシーな食事がしたい
・掃除しやすく自動でお手入れしてくれるオーブンレンジがほしい
・普段使いにコスパのよいスチームオーブンレンジがほしい
型落ちモデルの口コミではありますが、多機能でも感覚的に使えるよう設計されているので、スチームオーブンレンジが初めての方にもおすすめです。
▼時短メニューとデザイン以外の機能は新型と一緒!ER-WD100★楽天で一番安いショップはこちら(2022年5月現在)★今すぐ在庫をチェック!
石窯ドームER-XD100の特徴
東芝の石窯ドームER-XD100は過熱水蒸気オーブンレンジなので、電子レンジ機能にオーブン・グリル・スチーム・トースターの機能も使えます。
過熱水蒸気オーブンレンジなので、余分な脂や塩分・糖質をカットしてくれます。
ER-XD100と型落ちER-WD100に共通する特徴としては、コンパクトサイズ、自動メニュー搭載、オーブン最高温度250℃、自動お手入れ機能付きのところです。レンジの温め機能も充実しています。
▼コンパクトなのに大容量!
・30L(ワイド&フラット庫内)
・4~5人分の料理がいっぺんに作れる
▼使い勝手もバツグン!
・レンジ最高出力1000W
・自動メニュー「石窯ドームおまかせ焼き」ができる
・庫内まるごと遠赤で食材の内側もじっくりムラなく焼きあがる
▼共通のメニュー
・石窯おまかせ焼き
・時短/お手軽メニュー
・過熱水蒸気料理/スチーム料理
▼充実の電子レンジ機能(あたため)
・冷凍したパンもふっくらあたため
・スチームを使って、ラップなしでもしっとりあたため
・コロッケなどの揚げ物をカラっとあたため
・-10℃~90℃まで食材に合わせてあたため
・お急ぎ解凍、スチーム全解凍、さしみ半解凍の3段階解凍ができる
▼お手入れが楽!
・遠赤・脱臭ブラックコートでニオイをカット!
・フラットな庫内だから掃除しやすい
・手間なし自動お手入れコース
自動メニューの「石窯ドームおまかせ焼き」では、食材を並べてスタートを押すだけで本格調理が自動でできあがります。お肉と野菜が一緒でも、高精度なセンサーで温度と時間を調整してくれます。

家にあった材料を並べてスタートを押すだけ。あとは自動で調理してくれる!
庫内まるごと遠赤で食材の内側もじっくり熱を通すので、食材もムラなく焼きあがります。
油を使わずに手軽&ヘルシーに揚げ物が楽しめるノンフライ調理も搭載。過熱水蒸気料理でも、お肉の油や魚料理などの塩分、お菓子などの糖分をカットできるので、よりヘルシーに料理が楽しめます。

材料をまぜてチンするだけのお手軽パンもできちゃう。
とにかく時短で料理が作れて最高♪お弁当や作り置きも品数多く作れる!
▼時短メニューも充実!石窯ドーム最安値モデルER-XD100
東芝過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームER-XD100・型落ちER-WD100詳細(比較表)
東芝過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームER-XD100・型落ちER-WD100の違いを以下の比較表にまとめました。違いは赤字で記載してあります。
総庫内容量 | 30L(ワイド&フラット庫内) |
▼オーブン・グリル | |
オーブン温度 | 100~250℃ |
加熱方式 | 石窯ドームオーブン(上下ヒーター式) (上)ドームヒーター庫内まるごと遠赤(扉部除く) |
深皿調理 | ー |
過熱水蒸気調理 | 100~250℃ |
ハイブリッド調理 | 自動メニューのみ |
ノンフライ調理 | ● |
グリル調理 | 大火力石窯ドームグリル |
発酵 | 発酵(30・35・40・45℃) |
▼レンジ | |
レンジ出力(W) | 1000:最大3分(600)/600・500連続 200相当、100相当 |
センサー | 8つ目赤外線センサー/温度センサー |
あたため機能(抜粋) | ごはん/おかず/お好み温度/のみもの/ゆで野菜/コンビニ弁当 |
解凍 | お急ぎ解凍/スチーム全解凍/さしみ・半解凍 |
▼スチーム | |
スチーム方式 | 給水カセット式 |
スチーム調理 | 蒸し(茶わん蒸し・プリン用 低温蒸し) |
スチームレンジ | ● |
総レシピ数(自動メニュー数) | 178(104) ※ER-WD100の場合:179(113) |
▼自動メニュー(抜粋) | |
石窯おまかせ焼き | 肉 / 野菜 |
便利なあたため機能 | ふっくらパン(パンあたため)/カラッとあたため(揚げ物のあたため)/スチームあたため |
時短・お手軽メニュー(抜粋) | おつまみ1分/3分・5分・7分メニュー |
トースト(6枚切り2枚) (グリルでの焼き上げ時間) | トースト:6分(約4分20秒で裏返し) 冷凍トースト:7分30秒(約5分20秒で裏返し) スチームトースト:7分45秒(約5分で裏返し) |
庫内コーティング | 遠赤・脱臭ブラックコート ( 扉部、底面を除く ) |
▼お手入れ | |
手間なしお手入れコース | ●10分 |
▼使いやすさ | |
IoT機能 | – |
表示 | 大型液晶表示(バックライトなし) |
専用付属品 | 角皿(鉄板ホーロー)41.2×29.1cm 1枚/取扱説明書 兼 料理集/(給水カセット・水受けは本体に装着済み) |
外形寸法(mm) | 500(幅)×416(奥行)×388(高さ) *本体奥行きにハンドルは含みません。 庫内有効寸法(398幅×330奥行×232高さ(mm)) |
設置寸法 | 背面ピッタリ設置*左右は2cm以上(または右を4cm以上)、上方は10cm以上あけてください。 |
質量(本体のみ) | 約17㎏ |
オーブン・グリル機能 消費電力(W)/ヒーター出力(W) | 1350/オーブン1320・グリル1280 |
レンジ機能 消費電力(W)/高周波出力(W) | 1430/1000:最大3分(600) |
年間消費電力量区分 | 76.3kWh/年(電子レンジ機能58.3kWh/年・オーブン機能18.0kWh/年・待機時0.0kWh/年)E:ヒーターの露出があるもの以外で、30L以上のもの |
定格高周波出力1000Wは短時間高出力機能(最大3分)であり、定格連続高周波出力は600Wです。600Wへは自動的に切り換わります。
待機時0.0kWh/年!ER-XD100・ER-WD100ともに使ってない時の消費電力が0の省エネ家電になります。
▼時短メニューも充実!石窯ドーム最安値モデルER-XD100
石窯ドームER-XD100と型落ちER-WD100の違いまとめ
パンやシフォンケーキなどのお菓子やお手軽料理まで、より簡単に料理を楽しめるようになった東芝過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム。
今回の記事では、2022年モデルのER-XD100と型落ちER-WD100の違いや、口コミ評判について記載しました。
過熱水蒸気オーブンレンジなのに加えて自動調理機能がついていますが、石窯ドームの中では一番お手頃価格なモデルになります。
自宅で手軽にパンやお菓子作りを楽しみたい、時短で調理がしたい方に、ボタン1つ料理が仕上がるのは嬉しいですね。
東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームを購入しようかどうか迷っている方にお役立ていただけたら、幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
▼時短メニューも充実!石窯ドーム最安値モデルER-XD100
コメント