日立ヘルシーシェフ2023年発売の最新モデルMRO-W10BとMRO-W1B。
最上位モデルMRO-W10Bと上位モデルMRO-W1Bの違いは3つあります。
・操作方法の違い
・カラーバリエーションの違い
機能面での大きな違いは、最上位モデルMRO-W10Bには【やわらかメニュー】が搭載されているので、スチーム+オーブン調理を手軽に自動で調理してくれます。
一方で、MRO-W10BとMRO-W1Bは以下の共通点もあります。
・スマホアプリでレシピが増やせる
・さまざまなオートメニューで手軽に楽しく調理できる
・2品同時に温めができる
・時短料理ができる
・お手入れが簡単
MRO-W10B・MRO-W1Bでは、クックパッドで殿堂入りしている人気レシピを火加減おまかせで手軽に作ることができます。
レシピに合わせて、レンジ・オーブン・グリル・スチーム・過熱水蒸気という5種類の加熱方式
を使い分けることで、火加減の難しい料理も美味しく仕上げてくれます。

肉料理だけでなく、パスタなどもササっと作れて楽ちん♪
MRO-W10B・MRO-W1Bのどっちがおすすめか、まとめると、
・カラータッチ液晶でサクサク操作したい方
・取扱説明書を見る手間を省きたい方
・低温スチームとオーブン機能でよりお肉をしっとり焼き上げたい方
・冷凍パンも美味しく食べたい方
・作り置きやお弁当が多く、おまかせオートメニューのバリエーションが多い方がいい方
という方は、2023年発売モデルMRO-W10Bがおすすめです。
▼魚料理やサラダチキンなどヘルシーな料理が手軽に食べれる!
・【カラータッチパネル操作】最上位モデルMRO-W10BK
一方で、MRO-W1Bがおすすめな方はこちら。
・フロストホワイトの白系オーブンレンジがほしい方
・今まで使っていた電子レンジと同じような操作で使いたい方
・使うメニューが決まっている方
最新モデルで、最上位モデルとほぼ機能が同じなのに、約4~5万円も安く手に入るコストメリットの高いモデルを探している方におすすめです。
▼最上位モデルと機能はほぼ一緒!肉魚料理や時短料理も自動調理!
・【白黒液晶】上位モデルMRO-W1BK
この記事では、日立ヘルシーシェフMRO-W10BとMRO-W1Bの違いやレシピ比較・特徴・電気代をまとめました。
日立ヘルシーシェフが気になっている方へ参考になれば幸いです。
MRO-W10BとMRO-W1Bの発売日は2023年7月上旬になります。
▼最上位モデルヘルシーシェフの新旧比較記事はこちら

▼2023年発売上位下位モデルヘルシーシェフの比較記事はこちら

MRO-W10BとMRO-W1Bの違いを比較
最新モデルMRO-W10BとMRO-W1Bの3つの違いを説明します。
・操作方法が違う
・カラーバリエーションが違う
あとは、価格が違います。1つ1つ詳しく紹介しますね!
お肉をしっとり柔らかく仕上げる「やわらかメニュー」が新搭載
最上位モデルMRO-W10Bには、やわらかメニューが新搭載。
調理したい材料をアルミホイルで包み、セットするだけで、低温のスチームとオーブンを使ってお肉をやわらかく、しっとり仕上げることができます。

スチームトーストで冷凍パンがしっとりサクサクッ!
サラダチキンや蒸し豚などのヘルシーな料理が簡単に美味しく作れる!
※MRO-W1Bにはやわらかメニューは搭載されていません。
MRO-W10BとMRO-W1Bのレシピ比較
MRO-W10BとMRO-W1Bのレシピ数の比較表はこちら
MRO-W10B | MRO-W1B | |
レシピ数 | 327 | 296 |
オートメニュー数 | 280 | 250 |
熱風旨み焼き | 35 | 35 |
やわらかメニュー | 3 | – |
クックパッド殿堂入りレシピ | 49 | 43 |
食品メーカーコラボレシピ | 31 | 24 |
簡単ボウルメニュー | 82 | 78 |
スピードメニュー(10分メニュー) | 77 | 69 |
最短1分スピードメニュー | 8 | 8 |
ノンフライ | 23 | 19 |
セットメニュー | 朝食セット | 朝食セット |
野菜シャキシャキメニュー | ー | ー |
MRO-W10B・MRO-W1Bともに、火力は一緒なので、野菜シャキシャキメニューはなくても、ボウルメニューで対応できそうです。
また、ヘルシーシェフ本体に搭載されていないレシピがアプリで随時配信されるため、購入後もレパートリーをどんどん増やしていくことができます。
▼魚料理やサラダチキンなどヘルシーな料理が手軽に食べれる!MRO-W10BK
↓レシピ詳細はこちら
▼最上位モデルと機能はほぼ一緒!肉魚料理や時短料理も自動調理!
・【白黒液晶】上位モデルMRO-W1BK
調理できるレシピ数の違い
MRO-W10Bのレシピ数は327種類に対し、MRO-W1Bのレシピ数は296種類となっており、31種類もの差があります。
2つのモデルで調理可能なレシピには、上記のレシピを含む12種類の分類(オートメニュー、熱風旨み焼き、やわらかメニュー、クックパッド殿堂入りメニューなど)がありますが、すべてMRO-W10BがMRO-W1Bを上回っています。
また、自動スチーム+グリル調理の「やわらかメニュー」搭載モデルはMRO-W10Bのみ。
ですが、時間をかければMRO-W1Bでも「スチーム」⇒「グリル」の調理は手動で対応できます。
MRO-W10BとMRO-W1Bともに、スマホ連動しているモデルのため、購入後もレシピはダウンロードして増やせます。
ですので、手動ではありますが、レシピ数はあとから操作すれば増やせます。
操作方法の違い
|
最上位モデルMRO-W10Bは5インチの大型カラータッチ液晶が搭載。
画面を直接タッチして操作できます。
ですので、説明書を見なくても、直観的に操作ができます。
多機能ですが、大型カラータッチパネルなので、基本的な操作がとてもカンタン。
「写真やイラストのガイドがあってわかりやすい」と評価も高く、食材や栄養素などを選ぶとおすすめレシピを提案してくれます。
一方、上位モデルMRO-W1Bは表示部は白黒のフルドット液晶(バックライト付き)、操作部はボタンと、表示部と操作部が別になっている一般的なオーブンレンジのデザインになっています。
MRO-W1Bは正面ドア部の下段に液晶画面と、6つの操作ボタンが一列に配置されています。
一般的なオーブンレンジとほぼ同じ構成のため、迷わず操作する事ができます。
よく使うメニューをマイリストボタンに登録しておくと、簡単にメニューを呼び出す事ができて便利です。
カラーバリエーションの違い
MRO-W10Bはフロストブラック一色に対し、MRO-W1Bはフロストホワイトとフロストブラックの2色が用意されています。
▼MRO-W10B
・MRO-W10BK フロストブラック
|
▼MRO-W1B
・MRO-W1BW フロストホワイト
|
・MRO-W1BK フロストブラック
|
どちらも、フロスト(ツヤ消し)により、上品さや落ち着きがあり、生活シーンに馴染みやすい色調でオシャレですね♪
MRO-W10BとMRO-W1Bの価格の違い
MRO-W10BとMRO-W1Bの価格差は、MRO-W1Bの方が約4万円ほど安いです。※2023年7月現在
・価格.comの販売開始時の価格
・MRO-W10B : 151,800円
・MRO-W1B : 104,280円
・価格.comの現時点での価格※2023年7月現在
・MRO-W10B : 122,499円(販売開始時の価格から -29,301円 値下がり)
・MRO-W1B : 79,800円(販売開始時の価格から -24,480円 値下がり)
MRO-W10BとMRO-W1Bの機能の差は、主に操作部とレシピ数の2つだけ。
ですので
カラータッチパネルにこだわらない方は、上位モデルのMRO-W1Bの方が断然お買い得です。
▼最上位モデルと機能はほぼ一緒!肉魚料理や時短料理も自動調理!
・【白黒液晶】上位モデルMRO-W1BK
▼魚料理やサラダチキンなどヘルシーな料理が手軽に食べれる!
・【カラータッチパネル操作】最上位モデルMRO-W10BK
日立の過熱水蒸気オーブンレンジ・ヘルシーシェフの電気代
MRO-W10BとMRO-W1Bの電気代はほぼ同じです。
※年間消費電力量が同じ値のため、電気代も同じ価格になります。
※日立公式サイトに記載されている年間消費電力量に対し、1kWhあたり27円として計算した結果は、次の通りとなります。
・MRO-W10B:年間消費電力量 70.5kWh / 年間電気代 1,903円
・MRO-W1B :年間消費電力量 70.5kWh / 年間電気代 1,903円
ヘルシーシェフの電気代は、10分あたり6.3円、1時間で37.82円程度になります。
一般的な電子レンジの年間消費電力は55kWh程度。 オーブンレンジの消費電力は一般的に1000~1400W・年間消費電力量は約70kWhになります。
オーブンやグリルの使用度にもよりますが、一般的な電子レンジ・オーブンレンジとほぼ同じか、多機能な分、少し高めになります。
MRO-W10BとMRO-W1Bはどっちがおすすめ?
MRO-W10BとMRO-W1Bの機能の差は、主に操作部とレシピ数の2つだけ。
あとはカラーデザインと価格が違います。
それぞれの違いを踏まえて、MRO-W10BとMRO-W1B、どちらがおすすめかを紹介します。
MRO-W10Bがおすすめな方
MRO-W10Bがおすすめな方はこちら
・カラータッチ液晶でサクサク操作したい方
・取扱説明書を見る手間を省きたい方
・低温スチームとオーブン機能でよりお肉をしっとり焼き上げたい方
・冷凍パンも美味しく食べたい方
・作り置きやお弁当が多く、おまかせオートメニューのバリエーションが多い方がいい方
・新しいメニューに挑戦してみたい方
MRO-W10Bは、カラータッチパネル(液晶)なので、説明書を見なくても、サクサク簡単に操作しやすいです。
「やわらかメニュー」などスチーム+オーブン調理の自動メニューが搭載されているので、ヘルシーな料理やお肉や冷凍パンをしっとり美味しく焼き上げてくれます。
オートメニューが豊富なため、色々なレシピや新しいメニューに手軽に挑戦できます。料理のレパートリーを増やしたい方へおすすめです。
▼魚料理やサラダチキンなどヘルシーな料理が手軽に食べれる!
・【カラータッチパネル操作】最上位モデルMRO-W10BK
>>AmazonでさらにMRO-W10Bの価格と口コミをチェック!
MRO-W1Bがおすすめな方
MRO-W1Bがおすすめな方
・フロストホワイトの白系オーブンレンジがほしい方
・今まで使っていた電子レンジと同じような操作で使いたい方
・使うメニューが決まっている方
MRO-W1Bのデザインは従来型のレンジと同じ配列。
ですので、今まで使っていた電子レンジと同じような操作で使いたい方は、MRO-W1Bが断然おすすめです。
また、マイリストボタンも搭載されているので、使うメニューが同じ方にも安心して使うことができます。
最新モデルで、最上位モデルとほぼ機能が同じなのに、約4~5万円も安く手に入るので、ヘルシーシェフの中ではかなりコストメリットの高い商品になります。
▼最上位モデルと機能はほぼ一緒!肉魚料理や時短料理も自動調理!
・【白黒液晶】上位モデルMRO-W1BK

ローストビーフやスペアリブ、チキンステーキなど肉料理の他にも、魚料理も自動で美味しくつくれる!
>>AmazonでさらにMRO-W1Bの価格と口コミをチェック!
MRO-W10BとMRO-W1Bの特徴
日立ヘルシーシェフ最上位モデルMRO-W10BとMRO-W1Bの特徴はこちら
・最高1,000Wの大火力のスピードメニュー搭載
・最高温度300℃の2段熱風コンベクションオーブン
・Wスキャン機能で適温にオート温め
・スマホアプリで新しいレパートリーが増やせる
・らくメンテで簡単きれい
次に、詳しく紹介しますね!
オート調理機能「熱風旨み焼き」
|
熱風で食材を包み込み、旨みを閉じ込めておいしく焼き上げる「熱風旨み焼き」で、肉と魚両方美味しく調理できます。
レンジ・オーブン・過熱水蒸気・グリルのクアトロ加熱により、食材を適切な加熱方法で、こんがりジューシーな仕上がりに。
センサーが食材の温度や分量を計測するので、冷凍の食材も自動でしっかり焼き上げます。
オート機能で絶妙な火の入り具合の肉料理を簡単に作ることができるため、自宅での料理をランクアップしたい方におすすめです。
大火力で時短調理できるスピードメニュー搭載
※↑画像元:楽天サイト
最高1,000Wの大火力で加熱することで、料理を短時間で仕上げることができます。
洗い物を増やさず、ボウル1つで副菜からメイン料理まで対応。
耐熱プラスチックボウルでも、耐熱ガラスボウルでも、簡単に調理ができます。
野菜から出てしまう水分が減るので水っぽくならず、シャキシャキした歯ごたえを残せます。
加熱によって壊れてしまうビタミンCなどの栄養素を守りながら調理してくれるのもポイント。
時短オートメニューでは、レシピに合わせて、レンジ・オーブン・グリル・スチーム・過熱水蒸気という5種類の加熱方式を使い分けることで、火加減の難しい料理も美味しく仕上げてくれます。

肉料理やパスタもササッと作れて便利!
300℃の2段熱風コンベクションオーブン
|
ダブル光速ヒーターとファンで熱風を庫内全体に循環し、すばやく余熱ができます。
オーブン調理の際は、上下の角皿に熱風が沿うような流れを作り、全体を包み込むように焼き上げるため、様々な焼き菓子も美味しくたくさん作ることができます。
Wスキャン機能で適温にオート温め
※↑画像元:楽天サイト
ヘルシーシェフには、重さと温度をはかるWスキャン機能が搭載されているのが特徴です。
加熱のパワーや時間をオートコントロールし、食材をちょうどよい温度に温めます。
分量が異なる2品を同時に温めできるので、忙しいごはん支度の時にもとても便利!
朝や夕食前の忙しい時間帯に、一気にまとめて温められて、かなり時短になります。
スマホアプリで新しいレパートリーが増やせる
※↑画像元:楽天サイト
ヘルシーシェフ本体に搭載されていないレシピがアプリで随時配信されるため、レパートリーをどんどん増やしていくことができます。
アプリでは毎日おすすめメニューの提案もしてくれるので、悩みがちな毎日の献立決めにも役立ちます。
MRO-W10BとMRO-W1Bともに、クックパッドで人気の殿堂入りメニューや食品メーカーとのコラボメニューを火加減おまかせで簡単に作ることができます。
・カゴメ
・キッコーマン
・キューピー
とコラボしているので、家にある調味料で、和洋中のレパートリー豊富なメイン・副菜が手軽にできて大変便利です。
おかずの作り置き・お弁当をつくるのが多い方や、ササっとごはんの支度がしたい方に嬉しい機能ですね♪

毎日の献立もラクラク♪見てるだけで楽しい!
らくメンテで簡単きれい
|
MRO-W10BとMRO-W1Bは、自動お手入れコースも搭載。
大量のスチームで汚れを落としたり、油汚れを焼ききって脱臭することで、きれいな状態を保つことができるのも嬉しいポイント。
さらに、オーブン庫内の側面にはシリコン系塗装が採用されているため、汚れが付きにくく落としやすい仕様になっています。
中でも、テーブルプレートが外せて水洗いできるのは大変便利。
天面も拭きやすいフラットな構造なのでサッと拭いて清潔に保てます。
▼魚料理やサラダチキンなどヘルシーな料理が手軽に食べれる!
・【カラータッチパネル操作】最上位モデルMRO-W10BK
▼最上位モデルと機能はほぼ一緒!肉魚料理や時短料理も自動調理!
・【白黒液晶】上位モデルMRO-W1BK
MRO-W10BとMRO-W1Bの違いを比較!日立オーブンレンジヘルシーシェフまとめ
日立ヘルシーシェフ2023年発売の最新モデルMRO-W10BとMRO-W1B。
最上位モデルMRO-W10Bと上位モデルMRO-W1Bの違いは3つあります。
・操作方法の違い
・カラーバリエーションの違い
一方で、MRO-W10B・MRO-W1Bの共通点は、自宅でカンタンに絶妙な火入れの料理を作れることができる便利な過熱水蒸気オーブンレンジであることです。
レシピに合わせて、レンジ・オーブン・グリル・スチーム・過熱水蒸気という5種類の加熱方式を使い分けることで、ローストビーフなど火加減の難しい料理も美味しく仕上げてくれます。
料理のレパートリーを手軽に増やしたい方や、おかずの作り置きやお弁当をつくるのが多い方にも日立ヘルシーシェフMRO-W10B・MRO-W1Bはおすすめの過熱水蒸気オーブンレンジです。
日立ヘルシーシェフで、栄養バランスの良い美味しい料理がサッと作れるのは嬉しいですね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
▼魚料理やサラダチキンなどヘルシーな料理が手軽に食べれる!MRO-W10BK
↓レシピ詳細はこちら
▼最上位モデルと機能はほぼ一緒!肉魚料理や時短料理も自動調理!
・【白黒液晶】上位モデルMRO-W1BK
▼最上位モデルヘルシーシェフの新旧比較記事はこちら

▼日立ヘルシーシェフ型落ちモデルMRO-W10Aの口コミ評判まとめ記事はこちら

▼2023年発売上位下位モデルヘルシーシェフの比較記事はこちら

コメント