パナソニックの衣類スチーマー2023年最新型NI-FS790とNI-FS690の違いは4つあります。
・連続使用時間の違い
・3段階の温度調節の有無
・価格とボディカラーの違い
スチーム量が多いほうが、より繊維の奥まで水分が浸透するため、シワが伸びやすく、よりキレイに仕上がりやすいです。
なので
・3段階の温度調節で、いろんな素材に使える方がいい方
・黒系の衣類スチーマーがほしい方
上記に当てはまる方は、NI-FS790の方がおすすめです。
▼「より速く」「より手軽に」きれいにシワがのびる!最上位モデルNI-FS790
・カームブラック(NI-FS790-K)
一方で、
・360度どの角度からも使えれば十分
・アイロンとしてはほぼ使わない。3段階の温度調節もなくてOK
という方は、NI-FS690の方がおすすめです。
価格は最上位モデル(NI-FS790)より安いのに、スチーム量と温度調節以外はほぼスペックが同じなので、かなりお得なモデルになります。
▼最上位モデルと機能はほぼ一緒!大容量なのに、より軽く使いやすい!NI-FS690
・フロストブルー(NI-FS690-A)
パナソニックの衣類スチーマー2023年最新型NI-FS690とNI-FS430の違いは以下の5つになります。
・連続使用時間の違い
・タンク容量の違い
・360°スチーム噴射の有無
・価格/サイズ/ボディカラーの違い
NI-FS430は一番サイズが小さく、220度まで傾けて使うことができます。
・着たときにシワが目立たない程度の仕上がりで十分
・スーツ1着分のシワ伸ばしと消臭ができればOK
という方は、NI-FS430がおすすめです。
▼一番軽くて使いやすい!最軽量タイプNI-FS430
・アイボリー(NI-FS430-C)
ここではパナソニックの2023年新型NI-FS790・NI-FS690・NI-FS430の違いや、パナソニックの衣類スチーマーの特徴、どの機種がおすすめかを詳しくご紹介します。
パナソニックのスチーマーアイロン(衣類スチーマー)を買おうと思っている人へ参考になれば嬉しいです。
パナソニックの衣類スチーマーNI-FS790・NI-FS690・NI-FS430の発売日は2023年3月1日です。
NI-FS790・NI-FS690・NI-FS430の違いを比較
▼NI-FS790・NI-FS690・NI-FS430の詳しい違いを表にまとめました。
NI-FS790 | NI-FS690 | NI-FS430 | |
スチーム量 | HIGH:平均約15g/分 MID:平均約9g/分 (360°スチーム噴射) |
平均約13g/分 (360°スチーム噴射) |
平均約11g/分
(220°スチーム噴射) |
スチームモード | 連続パワフル&ワイドスチーム | ||
連続使用時間 | HIGH:約7分 MID:約11分30秒 |
約8分 | 約4分 |
立ち上がり | 約19秒 | 約30秒 | |
タンク容量 | 約115ml | 約50ml | |
重さ | 690g | 670g | |
温度調節機能 | 3段階温度調節あり | ー | ー |
自動ヒーターオフ | ○ | ー | |
抗菌ハンドル | ○ | ー | |
外形寸法(本体 幅×高さ×長さ) | 約8×13×16.5 cm | 約7×13×15.5 cm | |
外形寸法(スタンド収納時 幅×高さ×長さ) | 約9×15×17.5 cm | 約8.5×15×17 cm | |
消費電力 | 950W | ||
カラー | カームブラック ベージュ |
フロストブルー クリーム |
アイボリー |
パナソニックの衣類スチーマーの最上位モデルNI-FS790は、コンパクトサイズかつ短時間でパワフルにシワ伸ばしや消臭・除菌ができるスチーマーアイロンに進化しています。

NI-FS790は、サイズはそのまま・よりパワフルにシワ伸ばしできるようになった!
ただ、最大スチーム量はNI-FS790の方が多いものの、
上位機種のNI-FS690の方が平均的に安定してスチームが長く使えます。機能的にもNI-FS790とほぼ同じなのに、価格が安く、3機種の中で一番コスパがいい商品になります。
本体のカラーバリエーションと価格もNI-FS790・NI-FS690・NI-FS430では違います。
最上位機種NI-FS790はカームブラック(NI-FS790-K)とベージュ(NI-FS790-C)の2種類
・カームブラック(NI-FS790-K)
最上位機種とほぼ同じ機能のNI-FS690はフロストブルー(NI-FS690-A)とクリーム(NI-FS690-C)の2種類
・フロストブルー(NI-FS690-A)
一番軽くて安いコンパクトサイズNI-FS430はアイボリー(NI-FS430-C)の1種類になります。
・アイボリー(NI-FS430-C)
パナソニックの衣類スチーマーの特徴
NI-FS790・NI-FS690・NI-FS430の特徴と共通点はこちら
・傾けても安定してスチームがでる
・立ち上がりが早いから、すぐ使える
・連続パワフルスチームで、シワとニオイをサッとおとす
・プレス仕上げとスチーマーの2WAYで使える
・手軽に衣類を除菌・脱臭できる
・ハンドルが握りやすく、使いやすい
対応機種と合わせて、それぞれの特徴をわかりやすくまとめました。
大容量+360度パワフルスチーム搭載
|
NI-FS790・NI-FS690はともにパナソニックの衣類スチーマーの中で一番タンク量が多い上位機種になります。
さらに、360°どの角度からも安定してスチームがだせるパナソニック独自のタンク構造を使用。
ハンガー掛けの衣類でもサッとアイロンできます。
約19秒で立ち上がるので、ストレスを感じることなく、さくさくアイロンがけができます。
NI-FS430は、220°までなら傾けることができ、約30秒で立ち上がります。
プレス仕上げと2WAY使用・手軽に除菌・脱臭できる
|
NI-FS790・NI-FS690・NI-FS430の3機種とも、ハンガーでスチーム&アイロン台でプレスもできる2WAY使用。
パワフルスチームをしても、シワが残る場合は、アイロン台でプレス仕上げをするとより効果的にシワが伸びます。
さらに、洗いにくい制服やスーツ・ジャケットやコートなどの脱臭や除菌にも効果的。ダニや花粉のアレル物質抑制にも使える上に、赤ちゃんの肌着や洗濯後の布マスク、お部屋のファブリックなども手軽に除菌できます。
カーディガンやスカーフなど柔らかい素材にも安心して使用できるのは嬉しいですね^^*
パナソニック衣類スチーマーの使い方
|
NI-FS790・NI-FS690・NI-FS430の3機種とも、腕の負担を配慮した低重心設計で、持ちやすく使いやすいようにデザインされています。
さらにNI-FS790・NI-FS690は、ハンドルに抗菌加工がされているため、より清潔に使用できます。
NI-FS790・NI-FS690・NI-FS430の使い方は、コンセントを入れたら、3ステップで完了します。
2.電源ON
3.スチームボタンを押す
これだけ!
コードも約2,5mと長いので使いやすく、耐熱のスタンドが付属しているので本体が熱い状態でもすぐに置けます。コード付きなので、いざというときに充電してなくて使えない!ということはなく、コンセントを入れればすぐ使うことができます。
▼「より速く」「より手軽に」きれいにシワがのびる!最上位モデルNI-FS790
・カームブラック(NI-FS790-K)
▼最上位モデルと機能はほぼ一緒!大容量なのに、より軽く使いやすい!NI-FS690
・フロストブルー(NI-FS690-A)
▼一番軽くて使いやすい!最軽量タイプNI-FS430
・アイボリー(NI-FS430-C)
NI-FS790・NI-FS690・NI-FS430は、どっちがおすすめ?【パナソニックの衣類スチーマー】
NI-FS790・NI-FS690・NI-FS430の3種なら、どれがおすすめか?機種ごとにまとめました。
ちなみに、綿のワイシャツをまとめてアイロンがけする方や、大きなシーツなどをまとめてアイロンがけする方は、普通のアイロンのほうが早くてキレイに仕上がりますので、衣類スチーマー(スチーマーアイロン)はおすすめしません。
パナソニックの衣類スチーマーは、小物やお出かけ前の服をサッとお手入れしたり、帰宅後にスーツのニオイとりやシワ伸ばしをするのにはコンパクトかつパワフルに使えるので大変便利です。
NI-FS790をおすすめの方
・綿〜ニットなど色々な素材の服をお手入れしたいので、3段階の調整機能がほしい
・NI-FS790のカラーが気に入っている
スチーム量が多いほうが、より繊維の奥まで水分が浸透するため、シワが伸びやすく、よりキレイに仕上がりやすいです。
▼「より速く」「より手軽に」きれいにシワがのびる!最上位モデルNI-FS790
・カームブラック(NI-FS790-K)
NI-FS690をおすすめの方
・360°どの角度でもスチームが安定して出るものがいい
・NI-FS690のカラーが気に入っている
▼最上位モデルと機能はほぼ一緒!大容量なのに、より軽く使いやすい!NI-FS690
・フロストブルー(NI-FS690-A)
NI-FS430をおすすめの方
・30秒で立ち上がれば十分はやい。
・連続4分使えれば十分。
・1着分のスーツのシワ伸ばしと消臭ケアができれば満足
▼一番軽くて使いやすい!最軽量タイプNI-FS430
・アイボリー(NI-FS430-C)

どの機種も、シワとりしつつ、手軽に除菌&消臭ができるのは大変便利♪
2023年パナソニック衣類スチーマー比較まとめ
今回の記事では、パナソニックの2023年新型NI-FS790・NI-FS690・NI-FS430の違いや、パナソニックの衣類スチーマーの特徴を詳しく記載しました。
まとめてアイロンをかけることが多い方は、普通のアイロンの方が仕上がりも良く、時短にもなります。
一方でパナソニックの衣類スチーマーは、ニットカーディガンやレーヨン・ポリエステル混合のアイロンしづらいオシャレ着などに使用でき、立ち上がりも速いので外出前の忙しい時にも使いやすい・帰宅後も気軽にお手入れしやすい点で評価が高いスチーマーアイロン(衣類スチーマー)になります。

スーツや制服のシワ伸ばしや、礼服のニオイとりに最適!
手軽に服のしわをサッとのばして、一日中気持ちよくすごせますね♪
この記事がパナソニックの衣類スチーマーを購入しようかどうか迷っている方へお役立ていただけたら、幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼「より速く」「より手軽に」きれいにシワがのびる!最上位モデルNI-FS790
・カームブラック(NI-FS790-K)
▼最上位モデルと機能はほぼ一緒!大容量なのに、より軽く使いやすい!NI-FS690
・フロストブルー(NI-FS690-A)
▼一番軽くて使いやすい!最軽量タイプNI-FS430
・アイボリー(NI-FS430-C)
▼2023年モデルNI-FS790と型落ち比較記事はこちら

▼2023年モデルNI-FS690と型落ち比較記事はこちら

▼2023年モデルNI-FS430と型落ち比較記事はこちら

コメント