パナソニックの食洗機NP-TCR5と旧モデルNP-TCR4の違いは2つです。
・庫内のサイズが違う
あとは価格が違います。
洗浄方法は違いますが、2モデルとも洗浄全コースにおいて、50 ℃以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌できます。ただ、旧モデルNP-TCR4のバイオパワー除菌だと約8分追加でかかります。
また、新型NP-TCR5は直径24cmの大皿も入りますが、旧モデルNP-TCR4は直径22cmまでになります。NP-TCR5・NP-TCR4ともに外側のサイズは一緒です。
パナソニックのプチ食洗シリーズNP-TCR5と旧モデルNP-TCR4の共通の特徴は、
・工事不要!自動給水で手間いらず分岐水栓タイプ
・除菌洗浄で隅々までキレイ
・生活に合わせた3つの洗浄コースが選べる
・手洗いよりキレイに洗えて、節水・節電できる
・お手入れがラク!使い方もカンタン
と、奥行が30㎝以下のスリムなデザインが特徴です。
※約3人分/18点の食器の目安(大皿3点、小皿3点、お茶碗3点、汁椀3点、中鉢3点、コップ3点と箸/フォーク/スプーンなど)
上記の違いと共通機能を踏まえて、
2023年発売の新型NP-TCR5をおすすめする方はこちらになります。
・スピーディコースを使って、時短・節電・節水ができる方がいい
・プラスチックのお皿やコップなどが多く、低温ソフトコースをよく使う
・排水ホースバンドと背面カバーなど付属品が充実している方がいい
▼【工事不要】分岐水栓タイプ・ストリーム除菌洗浄でスピード洗浄!NP-TCR5-W
2017年発売の旧モデルNP-TCR4をおすすめする方はこちらになります。
・食洗機に約30分くらい(標準コース)かかっても構わない
・バイオパワー除菌洗浄してくれればOK
・賃貸だから工事不要の分岐水栓タイプがいい
・手洗いよりキレイに洗えて、節水できればいい
バイオパワー洗浄でしっかり除菌。新型とほぼ機能が変わらないのに、価格が安いのが特徴です。
▼コスパ最強【工事不要】分岐水栓タイプNP-TCR4-W ★今すぐ在庫をチェック!
ここではパナソニックのスリム食洗機NP-TCR5とNP-TCR4の違い、パナソニックのプチ食洗機の特徴や使い方・価格・電気代・お手入れ方法を詳しく紹介します。
パナソニックの食洗機を買おうと思っている人へ参考になれば嬉しいです。
NP-TCR5の発売日は、2023年11月24日
NP-TCR4の発売日は、2017年3月1日になります。
パナソニック食洗機NP-TCR5とNP-TCR4の違いを比較
冒頭でも記載の通り、パナソニック食洗機のNP-TCR5と旧モデルNP-TCR4の違いは2つです。
・NP-TCR5は直径24cmの大皿も入る

次に、1つ1つ詳しく紹介しますね!
洗浄方法の違い
|
新型のNP-TCR5は、食器の除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」
洗浄全コースにおいて、50 ℃以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌できます。
一方で、旧モデルNP-TCR4は「バイオパワー除菌」
どちらとも、洗剤の酵素パワーと水圧で洗いながら除菌する点で同じですが、スピーディコース・低温ソフトコースで「バイオパワー除菌」を追加すると洗浄時間が約8分ほど長くなります。

新型のNP-TCR5は洗浄時間が約8分短縮できる!洗浄効果については、口コミなどでも、旧モデルで洗い落としに不満の声はほぼなかったです。
庫内サイズの違い
|
新型NP-TCR5は直径24cmの大皿も入ります。旧モデルNP-TCR4は直径22cmまでになります。
NP-TCR5・NP-TCR4ともに同じ18点まで洗浄できる一方で、NP-TCR5のほうが洗えるお皿のレパートリーは多いです。大皿や、小さいまな板(18.5×18.5cm)も洗えます。
あとは新型NP-TCR5の付属品には、ホースバンド(1個・排水ホース用),背面カバーがついています。
NP-TCR5・NP-TCR4の価格の違い
NP-TCR5より旧モデルNP-TCR4の方が約1万円以上安く購入できます。※2024年1月現在
旧モデルNP-TCR4は型落ちなので、製造年月は古いですが、ほぼ機能が変わらないのに安く手に入れることができます。もし旧モデルNP-TCR4がほしい方は、お早めに在庫をチェックしてみてくださいね。
▼【工事不要】分岐水栓タイプ・ストリーム除菌洗浄でスピード洗浄!NP-TCR5-W
▼コスパ最強【工事不要】分岐水栓タイプNP-TCR4-W ★今すぐ在庫をチェック!
NP-TCR5と旧モデルNP-TCR4なら、どちらがおすすめ?
NP-TCR5と旧モデルNP-TCR4は容量はほぼ一緒のため、選ぶポイントとしては洗浄時間と価格のみになります。
NP-TCR5をおすすめする方はこちら
・スピーディコースを使って、つけ置きの鍋などが時短・節電・節水ができる方がいい
・プラスチックのお皿やコップなどが多く、低温ソフトコースをよく使う
・排水ホースバンドと背面カバーなど付属品が充実している方がいい
2023年発売のNP-TCR5は、ストリーム除菌洗浄でスピード洗浄!24cmの大皿や小さなまな板もしっかり洗えて、付属品も充実しています。
▼【工事不要】分岐水栓タイプ・ストリーム除菌洗浄でスピード洗浄!NP-TCR5-W
NP-TCR4をおすすめする方はこちら
・食洗機に約60分くらい(標準コース・乾燥なし)かかっても構わない
・バイオパワー除菌洗浄してくれればOK
・賃貸だから工事不要の分岐水栓タイプがいい
・手洗いよりキレイに洗えて、節水できればいい
2017年発売のP-TCR4は、バイオパワー洗浄でしっかり除菌。新型とほぼ機能が変わらないのに、価格が安いのが特徴です。
▼コスパ最強【工事不要】分岐水栓タイプNP-TCR4-W ★今すぐ在庫をチェック!
【工事不要】パナソニックのプチ食洗シリーズNP-TCR5・NP-TCR4の特徴
|
パナソニックのプチ食洗シリーズNP-TCR5と旧モデルNP-TCR4の特徴としては、
・工事不要!自動給水で手間いらず分岐水栓タイプ
・除菌洗浄で隅々までキレイ
・生活に合わせた3つの洗浄コースが選べる
・手洗いよりキレイに洗えて、節水・節電できる
・お手入れがラク!使い方もカンタン
と、奥行が30㎝以下のスリムなデザインが特徴です。以下、共通のスペックになります。
※約3人分/18点の食器の目安(大皿3点、小皿3点、お茶碗3点、汁椀3点、中鉢3点、コップ3点と箸/フォーク/スプーンなど
【省スペース!】水切りかごと同じサイズのプチ食洗機
|
水切りかごの代わりに置ける、省スペース設計。シンク横にも設置しやすくなっています。
正面置きで調理スペースを確保・タテ置きでシンク脇のスペースを有効活用するなど、両方使えますね!
高さが52cm以上、コンロから15cm以上、壁から0.5cm以上あれば設置できます。
工事不要!自動給水で手間いらず分岐水栓タイプ
|
分岐水栓を取り付ければ、自動で給水できて便利。
賃貸住宅でも、工事不要で設置できます。
購入前に、蛇口のタイプを予めご確認くださいね。自分で設置することもできますし、購入時に業者に依頼することもできます。
除菌洗浄で隅々までキレイ
ストリーム除菌洗浄で、洗浄全コースにおいて50 ℃以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌できます。※旧モデルNP-TCR4は「バイオパワー除菌」
・水道ではできない噴射力で汚れを飛ばす!
・2つの洗浄ノズルですみずみまでキレイ!
・台所用洗剤には含まれていない、漂白成分、酵素で汚れを落とせる
以上の4点により、食洗機なら手洗いよりもきれいに隅々まで洗うことができます。
洗浄のコースが選べる
|
洗浄のコースは、標準、スピーディ、低温ソフトと、乾燥コースが選べます。
スピーディコース:つけ置き洗いや水洗い後に使う場合
低温ソフト:熱に弱いプラスチック製食器を洗いたい場合
NP-TCR5・NP-TCR4は、AIエコナビ搭載モデル。水温や室温に合わせて自動で節電・節水してくれます。
手洗いよりキレイに洗えて、節水・節電できる
|
NP-TCR5・NP-TCR4は、手洗いの約1/4の水で洗うことができます。1日2回使用した場合の水道代は約2,4円(標準コース)になります。※手洗いだと約10.7円かかります。
NP-TCR5・NP-TCR4の電気代は、1日2回使用した場合でも、約36,6円(標準コース)になります。
さらに、AIエコナビによって自動で節電・節水してくれます。
洗剤代を含めても、手洗いより1年間で約6700円(標準コース・1日2回使用した場合)節約できます。

乾燥コースは使わず、扉を開けて自然乾燥すれば、さらに節電できる♪
パナソニック食洗機の使い方・お手入れ方法
NP-TCR5とNP-TCR4の使い方は、食器と洗剤を入れた後、電源を入れてコースを選択、スタートボタンを押すだけです。
お手入れ方法は、残さいフィルターを取り外して、小さいブラシで汚れをかきおとします。目安は週1回くらいになります。庫内のお手入れは月2〜3回程度になります。
油ものが多かった日などは、洗剤量を1.5〜2倍に増やして食器を入れずに回せば洗浄できます。
NP-TCR5・NP-TCR4の比較表
NP-TCR5・NP-TCR4の比較表はこちら。違いは赤字にしてあります。
NP-TCR4 | NP-TCR5 | ||
容量(食器点数) | 18点 | ||
ドアタイプ | 前開きドア | フロントオープンドア | |
乾燥機能 | ○ | ○(ヒーター乾燥) | |
除菌機能 | バイオパワー除菌 | ストリーム除菌洗浄 | |
エコナビ |
○自動で節電(水温・室温を検知)
|
○自動で節電(水温・室温を検知) | |
洗浄ノズルの数・種類 | 2(ブーメラン:左・右) | 2(下ノズル) | |
標準使用水量 | 約9L | ||
消費電力量 | 約600Wh | ||
運転時間<50Hz/60Hz> | 約99分/約94分 | ||
消費電力 | |||
モーター<50Hz/60Hz> | 65W/85W | ||
ヒーター | 600W | ||
最大<50Hz/60Hz> | 665W/685W | ||
運転コース | 標準コース スピーディコース 低温ソフトコース 乾燥のみコース |
||
運転時間 | |||
標準コース
|
合計 | 約94~99分 | |
バイオパワー除菌行程 | 約8分 | ー | |
洗い行程 | 約17~22分 | 約25~30分 | |
すすぎ行程 | 約39分(3回) | ||
乾燥行程 | 約30分 | ||
スピーディコース
|
合計 | 約29分*「バイオパワー除菌」行程を追加すると8分ほど長くなります。 | 約29分 |
洗い行程 | 約10分 | ||
すすぎ行程 | 約19分(2回) | ||
低温ソフトコース
|
合計 | 約145~150分 | |
バイオパワー除菌行程 | 約8分 | ー | |
洗い行程 | 約22~27分 | 約30~35分 | |
すすぎ行程 | 約55分(4回) | ||
乾燥行程 | 約60分 | ||
乾燥のみコース | 60分 | ||
食器かご素材 | ワイヤー<コーティング>(小物入れつき) | ||
運転音<50Hz/60Hz> | 約41dB/約43dB | ||
本体外形寸法 | 幅470×奥行300<598>×高さ460<467>mm | ||
製品質量 | 約12kg | ||
電源コードの長さ | 約1.9m | ||
アース線の長さ | 約2m | ||
給水ホース | 約1.2m | ||
排水ホース | 約1m | ||
庫内容積 | 約24L | ||
付属品 | 専用洗剤, 吸盤, 排水ホース, 給水ホース, 調整脚 |
給水ホース(1本・約1.2m), 排水ホース(1本・約1m), ホースバンド(1個・排水ホース用), お試し用食器洗い機専用洗剤(サンプル品), 吸盤(1個), 調整脚(2個), 背面カバー(1個)
|
▼【工事不要】分岐水栓タイプ・ストリーム除菌洗浄でスピード洗浄!NP-TCR5-W
▼コスパ最強【工事不要】分岐水栓タイプNP-TCR4-W ★今すぐ在庫をチェック!
パナソニック食洗機NP-TCR5・NP-TCR4のまとめ
パナソニックの食洗機NP-TCR5と旧モデルNP-TCR4は奥行き30cmと水切りかごの代わりに置ける、省スペース設計で、シンク横にも設置しやすいプチ食洗機タイプです。
パナソニックの食洗機NP-TCR5・NP-TCR4の違いは、2点です。
・庫内のサイズが違う
共通点としては、手洗いよりも節水でき、清潔に食器が洗えます。洗浄コースや容量(3人分)もほぼ一緒です。
パナソニックのプチ食洗機で、日々の食器洗いがフリーに♪より清潔に食器類が保てますね^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼【工事不要】分岐水栓タイプ・ストリーム除菌洗浄でスピード洗浄!NP-TCR5-W
▼コスパ最強【工事不要】分岐水栓タイプNP-TCR4-W ★今すぐ在庫をチェック!
コメント