この記事では、ヘルシオとホットクックの違いと、ホットクックで後悔しないための選び方、ホットクックの新型情報をまとめました。
シャープの電子レンジのヘルシオと、電気鍋のホットクックの違いは
・ヘルシオは揚げ物も揚げずに調理できてヘルシー
・ヘルシオの方が量的に沢山料理ができる
・ホットクックの方が調理メニューが豊富
・ホットクックは全自動で調理&時短になる
・ホットクックは無水料理や煮物が美味しくできる
・ホットクックは高性能なセンサーで自動でかき混ぜてくれる
この記事がシャープの電子レンジヘルシオやヘルシオホットクックを購入したい方の参考になれば幸いです。
▼2021年最上位機種ヘルシオウォーターオーブン 新型AX-XA20 (30L/Wi-Fiあり)
・最新ヘルシオウォーターオーブンレンジ比較記事はこちら

▼約20分で定番料理からホイップクリームまで自動で作れる!2~6人タイプ新型KN-HW24G
▼エアクロモールはシャープ公式レンタルサイトで、ホットクックの全サイズを買わずにレンタルでお試しできます。
・レンタル期間の縛り・解約料なし
・返却はコンビニまたは集荷OK
・検品・消毒済みであんしん
・初月レンタル割引キャンペーンあり
・1.0L/1.6L/2.4Lサイズ取り扱いあり

ヘルシオとホットクックの違いは?
ヘルシオとホットクックの違いは、ヘルシオは過熱水蒸気調理ができる電子レンジ、ヘルシオホットクック(以下ホットクック)は自動調理鍋ということです。なので、ホットクックはご飯を炊くこともできます。
ヘルシオとホットクックは両方ともシャープの商品で、自動で調理してくれる家電商品になります。
ヘルシオでできること
ヘルシオは、過熱水蒸気調理をしてくれるウォーターオーブンになります。
水蒸気を加熱して最高300℃で焼き上げるので、表面はカラッと中はしっとりと美味しく温めることができます。普通のスチームとは違い、水蒸気をさらに過熱することで、食品を焼くことができます。
水蒸気で加熱するため、食材の表面についた余分な塩分や、唐揚げや揚げ物から染み出てきた中の塩分や油を水蒸気で落とすことができます。
さらに、調理中は低酸素状態で加熱するので、酸化を抑えて美味しさと栄養をキープした状態で仕上がります。

ヘルシー&美味しい!
ゆで卵など過熱水蒸気だけで調理できるのはシャープだけ♪
蒸し料理や焼き料理が簡単に作れるうえに、2段で使えば作り置き分もできて大変便利ですね。
ただ、調理中にちょっとレンジを使いたい時などは不便に感じることも。また、調理時間がかかる上に、他の蒸し器や調理器具で対応できるので、時短重視の方には必要ないという方もいます。
一方で、過熱水蒸気で常に塩分と油をカットしてくれるため、アプリなどは使わず、普通の電子レンジの温め機能のみ使用している方も一定数いるようです。
2021年最上位機種ヘルシオウォーターオーブン 新型AX-XA20 (30L/Wi-Fiあり)
▶▶ヘルシオの新旧比較や口コミを知りたい方はこちらの記事をチェック!
ホットクックでできること
ホットクックは、ヘルシオウォーターオーブンよりも、より自動調理に特化しています。
カラッと揚げる唐揚げや炒飯などは苦手ですが、煮物や無水料理は食材の栄養を活かした美味しい料理ができます。
最新の物は火加減によって調理の途中で自動でかき混ぜたり、お菓子やホイップクリームも自動で作ってくれます。
ホットクックで作れるメニューは幅広く、煮物やスープ、蒸し物、めん類、お菓子・パン、手作りみそやヨーグルトなどの温度管理が難しい発酵食品、温泉卵などの低温調理まで、材料を入れてボタンを押すだけで手軽に作れます。
慣れてくれば、加熱時間を自分で設定して調理するなどオリジナルメニューも対応できます。
▶▶ホットクックのより詳しい口コミを知りたい方はこちらの記事をチェック!
ホットクックで後悔しないために
結論からいうと、2020年以降のモデルが後悔せず、一番満足できそうです。
ホットクックは1年ごとに新商品がでているので、中には旧型を買って後悔してしまうことも。口コミやレビューを調べた結果、以下の点で後悔したり不満に感じている方が多かったです。
・レシピ本を見ながら調理するのは不便
・本体の液晶画面が見にくい
・夏に放置していると中身が腐る
対策をまとめると、
・無線LAN機能付きだと、本体の液晶画面が見やすい
・無線LAN機能付きだと、メニューの提案やレシピの手順表示、予約ができて便利
・無線LAN機能付きだと、初期設定からメニューが増える
・大きさは3種類あるので、サイズや置き場所を決めてから購入したほうがいい
・夏場は調理後、すぐタッパーなどにとるか本体の内なべにふたをして冷蔵庫へ
本体の内なべ専用のふたもあるので、本体から内なべを取り出して冷蔵庫にすぐ保管できます。
あとは以下の条件を満たすホットクックを購入すれば、後悔することもなく、毎日の食事が楽しめますね♪
・内なべはフッ素コーティングしたもの
・無線LAN機能付きのもの
ホットクックのおすすめモデルは?
後悔せずホットクックを使いたい方のおすすめモデルは2020年以降のモデルになります。
なぜなら、2020年以降に販売されているホットクックは、すべて内なべがフッ素コーティング加工で、無線LAN機能付きだからです。
現在、ホットクックのサイズは3種類あります。
・2~4人分の1.6L
・1~2人分の1.0L
お弁当などに作り置きするために、少し大きめのサイズを購入する方もいます。また、1つ大きめのを購入して、便利すぎてスープや副菜用に小さめのものを購入する方も。
一方で、1人暮らしで作り置きもされない方は、一番コンパクトなタイプで十分だと思います。
▼従来モデルが気になる方は品切れ前に在庫をチェック!
・2~6人分の2.4L(2020年モデルKN-HW24F)
・2~4人分の1.6L(2020年モデルKN-HW16F)
・1~2人分の1.0L(2019年モデルKN-HW10E※2020年モデルはなし)
ホットクック最新2021年モデル
ホットクック最新2021年モデルの特徴は、以下の3点により従来モデルよりも進化しています。
・かき混ぜ機能が加熱時だけでなく、準備・加熱・仕上げにも使える&回転数が2倍にアップしたこと
・使いこなし応援サービスが充実している
ホットクックは多機能で400以上もレシピがあるため、使いこなせないという方も。そんな方のために、ユーザーの使いこなし度にあわせてメニューを提案してくれるほか、使いこなし度を7段階で表示してくれます。

これなら、ステップアップする感じで色んなレシピに挑戦できそう♪
また、かき混ぜ機能が進化したので、ポテトサラダやコロッケの具など、ゆでてからつぶすまで自動でできたり、加熱前後で食材を混ぜることでホワイトソースなども味がなじんで、さらに美味しくできあがります。まさに、ほったらかしで調理できますね!
▼【2021年最新モデル】2~6人分・容量2.4L 搭載メニュー数145(自動133/手動12)KN-HW24G
約20分で定番料理からお菓子作りまでできる!最上位モデル
▼【2021年最新モデル】2~4人分・容量1.6L 搭載メニュー数140(自動129/手動11)KN-HW16G
定番料理からお菓子作りまでできる!最新モデル
▼【2021年最新モデル】1~2人分・容量1.0L 搭載メニュー数86(自動70/手動16)KN-HW10G
ローストビーフ、ローストポーク、サラダチキン、ツナなど本格的な低温調理メニューを新搭載!
オープンオムレツやじゃがいものガレットなどの焼き物メニューも新たに追加。
▼エアクロモールはシャープ公式レンタルサイトで、ホットクックの全サイズを買わずにレンタルでお試しできます。
・レンタル期間の縛り・解約料なし
・返却はコンビニまたは集荷OK
・検品・消毒済みであんしん
・初月レンタル割引キャンペーンあり
・1.0L/1.6L/2.4Lサイズ取り扱いあり

ホットクック新型2020年の価格
ホットクック新型2020年の価格は、2021年最新型が出たことにより、一番価格が高い最上位モデルで約3万円ほど安くなっています。(2022年1月現在)
新型にこだわりはなく、価格重視の方は、こちらの方が満足できそうですね。
▶▶楽天でホットクック新型2020年モデルの価格と口コミをチェック!
▼従来モデルが気になる方は品切れ前に在庫をチェック!
・2~6人分の2.4L(2020年モデルKN-HW24F)
・2~4人分の1.6L(2020年モデルKN-HW16F)
・1~2人分の1.0L(2019年モデルKN-HW10E※2020年モデルはなし)
▼【2024年発売】ホットクック新旧モデル比較記事を御覧ください。

↓【2024年発売】コンパクトサイズ(1〜4人用)の新旧モデル比較記事はこちら

▼【2023年発売モデル】ホットクックの新旧比較や口コミを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
▼最新ヘルシオウォーターオーブンレンジ比較記事はこちら

コメント