アイリスオーヤマのICA-0301GとIPA-2222Gの違いは6つです。
・風向きの違い
・除湿量の違い
・運転音の大きさ
・タイマー機能
・排気ダクト
あとは、価格が違います。
商品的に、ICA-0301Gはコンパクトクーラーなので、排気ダクトの設置不要で使えます。
IPA-2222Gはポータブルクーラーなので、排気ダクトの設置は必要になります。
2023年発売モデルのコンパクトクーラーICA-0301Gは、IPA-2222Gと比較して
・コンパクトで持ち運びしやすい
・自動ルーバーで約30〜80度の送風ができる
・2.0/2.5L/日の除湿量
・静かな図書館ぐらいの騒音
・1.2.4.8時間でタイマー設定できる
・排気ダクト無しでも使用できる
という違いがあります。
▼コンパクトで使いやすい!2023年発売モデルのICA-0301G
一方で、
2022年発売モデルのポータブルクーラーIPA-2222Gは、ICA-0301Gと比較して、
・手動で上下に送風できる
・移動するのに便利なキャスター付き
・約21L/日の除湿量
・静かな事務所レベルの騒音
・10時間まで30分刻みでタイマー設定できる
・排気ダクトの設置は必須
という違いがあります。
▼ポータブルクーラー2022年モデルIPA-2222G
ICA-0301GとIPA-2222Gともに、工事不要で持ち運びの便利な簡易クーラーになります。
※どちらもルームエアコンとは異なります。
広い空間全体を冷やすのには、適していません。
この記事では、ICA-0301GとIPA-2222Gの違いや、電気代・機能・特徴についてまとめました。
コンパクトクーラー・ポータブルクーラーを購入しようかお悩みの方へ、お役立ていただけたら幸いです。
>>アマゾンで最新コンパクトクーラーのランキングをチェック!
アイリスオーヤマICA-0301GとIPA-2222Gの違いを比較!
冒頭でも記載の通り、アイリスオーヤマのコンパクトクーラーICA-0301GとIPA-2222Gの違いは6つです。価格の違いも含めて、1つ1つ詳しく紹介します。
①冷却範囲
ICA-0301Gは、近くに置いて使用するのに向いています。
風が当たる場所が涼しくなり、体感は−8度です。
ですので、
・お風呂上がりの脱衣所
・エアコンのおけない部屋
・髪を乾かしているときやメイク中
などスポットで必要なときに便利です。
IPA-2222Gは、4.5〜7畳程の空間で冷却効果があります。
クーラーが設置できない部屋や、ガレージ・書室・楽器部屋などで使用するのに便利ですね。
②サイズ・質量
ICA-0301GはIPA-2222Gと比較して、約10kg軽いです。
ICA-0301Gは壁に寄せて置くことができるので、よりコンパクトに設置できます。
IPA-2222Gは、前後50㎝・左右30㎝のスペース確保が必要です。
▼ICA-0301G・IPA-2222Gのサイズと重さの比較表はこちら
ICA-0301G | IPA-2222G | |
サイズ | 幅約27×奥行約24.7×高さ49.8 | 幅約28.6×奥行約32×高さ約70 |
重さ | 約12.5kg | 約22kg |
どちらもキャスター付きです。
③風向き
ICA-0301Gは、自動ルーバーで約30〜80度と上方向に送風できます。
・座ってくつろいでいるとき
・周囲の空気を循環させたいとき
・吊るした洗濯物
などの送風に、ちょうど良い角度です。
一方でIPA-2222Gは、前方に送風する設計。※手動で上下に変更できます。
ICA-0301Gよりも、やや広域への送風に向いています。
▼ICA-0301G-Wの楽天最安値ショップはこちら※2023年5月現在
▼IPA-2222G-Wの楽天最安値ショップはこちら※2023年5月現在
④除湿量
除湿量は、サイズの大きいIPA-2222Gの方が、こまめに排水しなくても使用できます。
ICA-0301Gの場合
・2.0/2.5L/日(室温27度・47%RHを維持した場合)
満水ランプが点滅したら、排水します。
タンクは前面から取り外しできます。
IPA-2222Gの場合
・約21L/日(室温27度・60%RHを維持した場合)
ノンドレン方式で、基本的に排水が不要です。
機器内で蒸発し、排気ダクトから排出されます。※湿気が多い場所では連続排水もできます。
⑤運転音の大きさ
冷風強の場合、ICA-0301Gのほうが、少し音が小さいです。
ICA-0301G:46dB(静かな図書館レベルの騒音)
IPA-2222G:前方 51dB / 後方 57dB(静かな事務所レベルの騒音)
風量は3段階(強・中・小)で切り替えできます。
⑥タイマー機能
IPA-2222Gのほうが、より細かい設定ができます。
▼ICA-0301Gの場合
・オフタイマー
・1.2.4.8時間
▼IPA-2222Gの場合
・オンオフタイマー
・10時間まで30分刻み、10〜24時間は1時間刻み
⑦排気
どちらも排気ダクトが付いていますが、
ICA-0301Gは、排気ダクト無しでも使用できます。
使った場合、排熱の方向を変更可能。
廊下など、熱が逃げやすい場所に向かって排気すると、熱がこもらずに、より快適に過ごすことができます。
IPA-2222Gは、排気ダクトが必須です。
そのため、雨除けカバー・虫よけ網・補助鍵が付属されています。
⑧価格
最安値を比べると、ICA-0301Gのほうが安く購入できます。
ICA-0301G:41,000〜44,000円
IPA-2222G:44,000〜48,000円
▼ICA-0301G-Wの楽天最安値ショップはこちら※2023年5月現在
▼IPA-2222G-Wの楽天最安値ショップはこちら※2023年5月現在
アイリスオーヤマ ICA-0301GとIPA-2222Gはどっちがおすすめ?
ICA-0301GとIPA-2222Gともに、工事不要で持ち運びの便利な簡易クーラーになります。
とくにICA-0301Gは設置スペースもコンパクトで、コンセントを入れれば、すぐに使えて便利ですね。
※どちらもルームエアコンより性能は劣ります。広い空間全体を冷やすのには、適してないので、ご注意ください。
ICA-0301Gがオススメな方
ICA-0301Gがオススメな方はこちら
・コンパクトなものが良い
・上方向への送風が適している
・持ち運びが楽な方がいい
・本体・電気代共に安いものが良い
▼コンパクトクーラー人気NO.1!(価格コム2023年週間ランキング1位獲得)
2023年発売モデルのICA-0301G
IPA-2222Gがオススメな方
IPA-2222Gがオススメな方はこちら
・窓から部屋の外に排気するタイプが良い
・前方に送風するタイプが良い
・除湿機能を重視したい
・オンオフタイマーを細かく設定したい
▼設置工事なし!窓があれば部屋中どこでも使用できる
ポータブルクーラー2022年モデル『IPA-2222G』
アイリスオーヤマ ICA-0301GとIPA-2222Gの特徴・機能まとめ
アイリスオーヤマのコンパクトクーラーICA-0301GとIPA-2222Gの共通の機能や特徴は6つあります。
・工事なしで設置できる
・キャスター付きで移動もラク
・冷風・除湿・送風と1台3役で使える
・お手入れカンタン内部清浄機能付き
・チャイルドロック機能つき
次に、3つの共通機能について詳しくまとめました。
①夏はもちろん、梅雨のトラブルも解決
冷風・除湿・送風と1台で3役使えます。
じめじめした梅雨どきにも役立ちます。
・部屋の湿度を下げる
・部屋干しの洗濯物を乾燥させる
という役割を、一台でまかなえます。
とくに、ICA-0301Gは、自動ルーバーで約30〜80度と上方向に送風できるので、衣類乾燥にたいへん便利。
IPA-2222Gも手動で上下に角度を変更でき、ホースをつなぐことで連続排水もできます。
②内部清浄機能で、きれいが続く
ICA-0301GとIPA-2222Gともに、お手入れがカンタンで、内部清浄機能付きだから清潔に使うことができます。
内部清浄とは、しばらく自動でファンが回り、内部の熱や湿気を飛ばす機能のこと。
・カビの発生を抑える
・においを防ぐ
ことができます。
除湿を使ったときのお手入れも、前方にあるタンクの水を捨てるだけ。
IPA-2222Gのエアフィルターも掃除機で吸い取りか、水洗いができます。
③誤操作防止、チャイルドロックで安心
ボタンの操作にロックを掛けることができます。
ロック機能の場所は、それぞれ以下の通りです。
ICA-0301G
・本体のみ
・スイングボタンと風量ボタンを同時押し
IPA-2222G
・リモコンのみ
・−と+を同時押し
意図しない誤操作を防げるので安心して使えますね。
▼ICA-0301G-Wの楽天最安値ショップはこちら※2023年5月現在
▼IPA-2222G-Wの楽天最安値ショップはこちら※2023年5月現在
アイリスオーヤマ ICA-0301GとIPA-2222Gの電気代を比較
サイズや性能の違いもあり、電気代では、ICA-0301Gのほうが安く使用できます。
ICA-0301G | IPA-2222G | |
消費電力比較 冷風「強」の場合 | 160/190W | 755/870W |
電気代比較 1日10時間使用した場合 | 約49.6~58.9円/日 | 約234.1~269.7円/日 |
約1500〜1800円/月 | 約7200〜8300円/月 |
※31円/kWhで計算
コンパクトクーラーの消費電力の平均は0.60〜0.80KW。
IPA-2222Gは、ほぼ平均的な消費電力になります。一方で、ICA-0301Gはかなり節電できます。

IPA-2222Gは初期費用は安いけど、電気代はエアコンよりやや安いか、変わらないくらい。
▼ICA-0301G-Wの楽天最安値ショップはこちら※2023年5月現在
▼IPA-2222G-Wの楽天最安値ショップはこちら※2023年5月現在
アイリスオーヤマICA-0301GとIPA-2222Gの違いを比較まとめ
アイリスオーヤマのICA-0301GとIPA-2222Gの違いは6つです。
あとは、価格が違います。
商品的に、ICA-0301Gはコンパクトクーラーなので、排気ダクトの設置不要で使えます。
IPA-2222Gはポータブルクーラーなので、排気ダクトの設置は必要になります。
2023年発売モデルのコンパクトクーラーICA-0301Gは、IPA-2222Gと比較して
・サイズがコンパクトで持ち運びしやすい
・自動ルーバーで約30〜80度の送風ができる
・2.0/2.5L/日の除湿量
・静かな図書館ぐらいの騒音
・1.2.4.8時間でタイマー設定できる
・排気ダクト無しでも使用できる
という違いがあります。
▼コンパクトで使いやすい!2023年発売モデルのICA-0301G
一方で、
2022年発売モデルのポータブルクーラーIPA-2222Gは、ICA-0301Gと比較して、
・手動で上下に送風できる
・移動するのに便利なキャスター付き
・約21L/日の除湿量
・静かな事務所レベルの騒音
・10時間まで30分刻みでタイマー設定できる
・排気ダクトの設置は必須
という違いがあります。
▼ポータブルクーラー2022年モデルIPA-2222G
ICA-0301GとIPA-2222Gともに、工事不要で持ち運びの便利な簡易クーラーになります。
※どちらもルームエアコンとは異なります。
広い空間全体を冷やすのには、適していません。
その他、電気代・機能・特徴について文中にて記載しています。
この記事が、アイリスオーヤマのコンパクトクーラー・ポータブルクーラーICA-0301GとIPA-2222Gを購入しようかお悩みの方へ、お役立ていただけたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
>>アマゾンで最新コンパクトクーラーのランキングをチェック!
↓【ハイセンス・コンパクトクーラー】口コミ記事はこちら

コメント