パナソニックの食洗機NP-TSP1とNP-TSK1の大きな違いは、給水方式やサイズが違います。
・NP-TSK1の給水方式は、分岐水栓(蛇口によっては工事が必要)
・NP-TSK1はNP-TSP1と比較してコンパクト・スリムなデザイン
になります。NP-TSP1・NP-TSK1ともに2021年11月15日から発売されています。
ここではパナソニックのスリム食洗機NP-TSP1・NP-TSK1の違い、パナソニックのスリム食洗機の特徴や使い方を詳しくご紹介します。
工事不要のタンク式の食洗機やパナソニックの食洗機を買おうと思っている人へ参考になれば嬉しいです。
▼買ったらすぐ使える!工事不要のタンク式・4人用スリム食洗機 NP-TSP1 ライトグレー1色のみ
▼分岐水栓・シンク横にも置けるスリム食洗機 NP-TSK1(4人用)ホワイトとライトグレーの2色
パナソニック食洗機NP-TSP1とNP-TSK1の違いを比較
パナソニック食洗機のNP-TSP1とNP-TSK1の違いは、
・NP-TSK1はNP-TSP1よりコンパクト
・NP-TSK1はNP-TSP1より軽い
・NP-TSK1はNP-TSP1と比較して標準使用水量が1L少ない
以上の4点です。

次に、1つ1つ詳しく紹介しますね!
NP-TSP1の給水方式は工事不要
食洗機の給水方式が分岐水栓の場合、蛇口によっては、工事が必要になります。
・NP-TSP1の給水方式は、タンク給水と分岐水栓による自動給水、両方に対応(工事の必要なし)
タンク給水のメリットは、工事は必要なく、購入したその日から使うことができることです。
タンク給水のデメリットは、その都度タンクに水を入れる必要があり、タンクのお手入れも欠かせません。
引っ越しなどに合わせて、切り替えられるところがとても便利ですね!NP-TSP1を分岐水栓にする場合は、別売の分岐水栓と取り付けが必要です。
分岐水栓が取り付けられない蛇口タイプもあるので、購入前に必ずチェックしてくださいね!
NP-TSK1・NP-TSP1のサイズ
NP-TSK1の方がNP-TSP1より、奥行と高さがコンパクトなデザインになっています。
NP-TSK1の方がタンクがない分、標準使用水量が1L少なく、重さも3㎏軽いスリムなデザインになっています。
▼NP-TSK1・NP-TSP1のサイズをこちらにまとめました。
【本体外形寸法】※ <>はドア開放時
・NP-TSK1:約 幅550×高さ500<612>×奥行290<上386,下362>mm
・NP-TSP1:約 幅550×高さ600<712>×奥行341<上386,下362>mm
【設置の目安】
・NP-TSK1:約 幅550×高さ620×奥行290mm
・NP-TSP1:約 幅550×高さ720×奥行341mm
【大きさと標準使用水量の違い】
NP-TSK1 | NP-TSP1 | |
標準使用水量 | 約8L | 約9L(タンク式) |
製品質量 | 約16㎏ | 約19㎏ |
▼買ったらすぐ使える!工事不要のタンク式・4人用スリム食洗機 NP-TSP1 ライトグレー1色のみ
▼分岐水栓・シンク横にも置けるスリム食洗機 NP-TSK1(4人用)ホワイトとライトグレーの2色
パナソニックのスリム食洗機NP-TSP1とNP-TSK1の特徴
パナソニックのスリム食洗機NP-TSP1とNP-TSK1の特徴としては、
・リフトアップオープンドア搭載で蛇口にあたらないスリムなデザイン
・ストリーム除菌洗浄で隅々までキレイ
・汚れ3レベルまでしっかり洗浄
・スタイハンガー付
・付属品が一緒
と、奥行が35㎝以下のスリムなデザインが特徴です。以下、共通のスペックになります。
※約4人分/24点の食器の目安(大皿4点、小皿4点、汁椀4点、中鉢4点、茶碗4点、コップ4点とフォーク/スプーンなど)
NP-TSK1・NP-TSP1 | |
食器点数 | 24点 |
庫内容積(約) | 36L |
ストリーム除菌洗浄 | あり |
汚れレベルコース | 1~3 |
低温ソフト | あり |
乾燥のみ | 30・60分から選択 |
お手入れコース | あり |
AIエコナビ(自動で節電) | あり |
リフトアップオープンドア | あり |
スタイハンガー | あり |
予約機能(4時間後に洗浄) | あり |
消費電力量 | 約670Wh |
運転時間<50Hz/60Hz>※乾燥含む最大 | 約93分/88分 |
最大消費電力<50 Hz/60 Hz> | 1165W/1185W |
運転音(約)<50 Hz/60 Hz> | 約39dB/約41dB |
洗浄ノズルの数・種類 | 4(上ノズル:1、 下ノズル:2、背面ノズル:1) |
節約の目安
タイプ | 使用水量 | 1回あたりの経費 |
スリムタイプ(NP-TSK1) | 約8 L | 約23.8円 |
リフトアップオープンドアで蛇口にあたらない
NP-TSP1とNP-TSK1は新搭載のリフトアップオープンドアになります。
リフトアップオープンドアとは、ドアが上に持ち上がりながら開閉するタイプになります。ドアが水栓の蛇口に当たりにくいので、以前は設置できない場所にも置くことができます。
ドアの構造が進化したことによって、最上位モデルのNP-TZ300より約63%の省スペースが実現でき、シンク横にも設置しやすくなっています。
ストリーム除菌洗浄で隅々までキレイ
ストリーム除菌洗浄で、洗浄全コースにおいて50 ℃以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌できます。
・水道ではできない噴射力で汚れを飛ばす!
・4つの洗浄ノズルですみずみまでキレイに!
・台所用洗剤には含まれていない、漂白成分、酵素で汚れを落とせる
以上の4点により、食洗機なら手洗いよりもきれいに隅々まで洗うことができます。
スタイハンガー搭載
乳幼児用の食洗機対応よだれかけを除菌洗浄できるスタイハンガーも新たに備えています。
そのほかにも、まな板や包丁を収納できるスペースや、小物入れを外すとフライパンや片手鍋などの調理道具も洗えます。
洗浄のコースが選べる
洗浄のコースは、汚れ1~3レベル、低温ソフト、乾燥のみ、お手入れコース、AIエコナビによる節水エココースが選べます。
汚れ2:食後すぐに洗うとき
汚れ3:食後数時間後や油汚れが多い食器、調理器具を洗うとき
低温ソフト:熱に弱いプラスチック製食器を洗いたいとき
お手入れコースは月2~3回を推奨しています。
AIエコナビでは、水温や室温に合わせて自動で節電・節水してくれます。
汚れ2のコースで洗浄した場合でも、4人分相当の食器なら手洗いの約1/6の水で洗えるので、節水&節約できます!
付属品
NP-TSP1とNP-TSK1を購入すると、付属品として
が付いてきます。
パナソニック食洗機の使い方・お手入れ方法
パネルで電源➡コースを選択するだけです。すべてのコースのボタンが表示されていますので、ボタンを押すだけでOKです。
お手入れ方法は、残さいフィルターを取り外して、小さいブラシで汚れをかきおとします。目安は週1回くらいになります。
給水タンクのお手入れ方法の場合は、「お手入れ」モードでタンク内をお掃除できます。
・食洗機専用の庫内クリーナーを溶かして、給水タンクに入れる
・60分つけ置きする
・電源を入れる。「お手入れ」を長押しし、「スタート」を押して、タンク内の水を排水
・電源を入れ、タンクに水道水を入れる
・「お手入れ」を長押しし、「スタート」を押して、タンク内の水を排水
約4分後に完了します。
NP-TSP1とNP-TSK1なら、どちらがおすすめ?
NP-TSP1とNP-TSK1は容量は一緒のため、選ぶポイントとしては給水方法とサイズの違いのみになります。
NP-TSP1をおすすめする方はこちら
・引っ越しするかもしれないので、タンク給水と分岐水栓による自動給水の両方使いたい
・大きさ的に十分シンク横やキッチンにおける
・食洗機は白物がいい
NP-TSK1をおすすめする方はこちら
・コンパクトさ(大きさ)を優先
・工事しなくてもいい蛇口タイプ
・1Lでもとにかく節水したい
・ライトグレーの食洗機がほしい
設置の目安としては、
・NP-TSP1:約 幅550×高さ720×奥行341mm
・NP-TSK1:約 幅550×高さ620×奥行290mm
になりますので、購入前にスペースは確保しておくと安心ですね。
▼買ったらすぐ使える!工事不要のタンク式・4人用スリム食洗機 NP-TSP1 ライトグレー1色のみ
▼分岐水栓・シンク横にも置けるスリム食洗機 NP-TSK1(4人用)ホワイトとライトグレーの2色
パナソニック食洗機NP-TSP1とNP-TSK1のまとめ
パナソニックの食洗機NP-TSP1とNP-TSK1は奥行きが29~34.1㎝とスリムで使いやすく、スタイリッシュなデザインになっています。
パナソニックの食洗機NP-TSP1とNP-TSK1の大きな違いは、
・NP-TSK1の給水方式は、分岐水栓(蛇口によっては工事が必要)
・NP-TSK1はNP-TSP1と比較してコンパクト・スリムなデザイン
と、給水方式やサイズが違います。
共通点としては、手洗いよりも節水でき、清潔に食器が洗えます。洗浄コースのバリエーションや容量(4人分)も一緒です。
この記事がパナソニックのスリム食洗機を買おうと思っている人へ参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼買ったらすぐ使える!工事不要のタンク式・4人用スリム食洗機 NP-TSP1 ライトグレー1色のみ
▼分岐水栓・シンク横にも置けるスリム食洗機 NP-TSK1(4人用)ホワイトとライトグレーの2色
コメント