ダイソンTP07を実際に使った方の評価・口コミレビューをまとめました。
ダイソンTP07の低評価の口コミレビューをまとめると
・コストランニングがかかる
・背が高いので下まで風が届かない
ダイソンTP07の高評価の口コミレビューをまとめると
・音が静か
・空気清浄機としてスペックが高い
・プロペラがない分、小さな子どもやペットにも安心安全
という口コミがありました。この記事では、ダイソンTP07の口コミや電気代、型落ちのTP04・TP03との比較などより詳しく記載しています。
Dyson Purifier Cool 空気清浄ファンTP07が気になる方へ参考になれば幸いです。
▼より静か&空気清浄機の性能アップ!ダイソンの空気清浄ファンTP07
【公式サイトで購入するとメリットがたくさん!】
・送料無料/最短翌日発送
・30日間全額返金保証
・分割払い手数料0%
・TP07WS
▼airRoomならダイソンTP07が1日165円でレンタルできる!
>>日本最大級レンタル・サブスクairRoom
ダイソンTP07の口コミ・レビューまとめ
大手通販会社や個人ブログから、実際に使った方の評価・口コミレビューを調べてみましたので紹介します。
※著作権の関係があるので、原文の意味、ニュアンスを変えずに書き改めています。
ダイソンTP07の低評価の口コミorデメリット
ダイソンTP07の低評価の口コミorデメリットは、
・5だと音が大きい割には風量が足りない。扇風機としてはイマイチ
・交換のフィルターが高価なのが気になる。値段さえ見なければ最高
・背が高いので下まで風が届かないのとリモコンの収納場所がマグネットというのが少しネック
・首振り機能を使うとエラーになる
低評価の口コミでは、扇風機の方が風量が大きいのと、値段が高い、風が上下しないのでベットを使わない方は風がそもそも当たらないという声も…( ^ω^;)風量は10段階から選べます。
あとは低評価ではないですが、結構大きくてびっくりした、という口コミもありました。
ダイソンTP07をおすすめしない人
ダイソンTP07をおすすめしない人はこちら
・本体や交換のフィルターの価格重視
・床に寝ている(ベッドではない)
エラーが出るなど不良品については、ダイソンでは代理店を通した国内正規品を購入すると、
・全国送料無料
・30日間全額返金保証
・2年間のメーカー保証(購入製品の登録が必要)
がついているので、気になる方は試してみて損はないと思います。
・TP07WS
また、airRoomなら、1日165円でTP07をレンタルできます。購入より気軽にお試しできますし、大きさや音などもしっかりチェックできて安心ですね^^
>>ダイソンTP07をレンタルしてみる【日本最大級レンタル・サブスクairRoom】
ダイソンTP07の高評価の口コミorメリット
ダイソンTP07の高評価の口コミ・メリットを空気清浄機・扇風機・デザイン別にまとめて記載しました。
空気清浄機の口コミ
・思っていたより音が静かなので、在宅ワークで会議中に稼働させても全然問題なし
・空気清浄機能も段違いによい。アプリで部屋の状態が見れるのも◎
扇風機(風量)の口コミ
・ダストアレルギーなので扇風機よりダイソンの方が快適
・サーキュレーターとエアコンより、ダイソンと部屋全体がきちんとエアコンが効く。
・子供が小さいので普通の扇風機のようにプロペラを気にせず安心できる
デザインの口コミ
・空気清浄機と扇風機が1台ですむのでスペースパフォーマンスは良い
・リモコンもシンプル
・iPhoneがリモコン代わりになるのが便利
インテリアのようなオシャレな空気清浄機として、ダイソンはとても人気ですね!
ダイソンTP07をおすすめする人
ダイソンTP07をおすすめする人はこちら
・部屋のスペースは有効に使いたい
・フィルター掃除や交換は1年で1回に済ませたい
・メンテナンスや清掃が楽な方がいい
・エアコンのサーキュレーター代わりに使いたい
・アプリで部屋の空気状況を確認したい
・ダストアレルギーなどで扇風機が使えない
・小さな子どもやペットがいるので、安心して使えるものがほしい
どの大手通販会社でも評価が4以上と満足度が高い商品です。インテリアとしてもオシャレですね♪
▼より静か&空気清浄機の性能アップ!ダイソンの空気清浄ファンTP07
【公式サイトで購入するとメリットがたくさん!】
・送料無料/最短翌日発送
・30日間全額返金保証
・分割払い手数料0%
・TP07WS
ダイソン扇風機の電気代
ダイソンTP07の電気代は、地域や時間帯にもよりますが、涼風使用時で1時間当たり最小0.16~最大1.08円になります。
普通のプロペラ付扇風機だと、1時間当たり1~1.1円といわれています。

ダイソンTP07の消費電力(50/60Hz)は27W!普通の扇風機とそんなに電気代は変わらない!
ダイソンTP07のフィルター
ダイソンTP07のフィルターは集じんフィルターと活性炭フィルターが一体型になっています。
交換時の取り換えが1度で済んで、とても楽ちんです。
一体型フィルターは、型落ちのTP04でも使用できます。TP07では購入時についてくるので、別途に購入しなくてOKなのも嬉しいですね。
交換目安としては、1日12時間使用で約1年になります。素材もリサイクルできるので環境にも配慮されています。交換用フィルターの価格は税込7,700円です。

取り外しは楽だけど、ランニングコストはかかる!
音がうるさい?
ダイソンの扇風機は音が大きい割には風量が足りない、と口コミでもよく評価されています。
TP07は型落ちモデルに比べて運転音が最大20%も低減と改善はされています。
ですが、リビングなどでテレビを見る際は、少し気になることも。公式サイトでは風量MAXの10でも図書館レベルとのことですが、8くらいで扇風機と変わらない音量という口コミもありました。
音を抑えたい場合は、なるべく風量を5以下にするか、耐震ゴムや防音マットなどをダイソン本体の下に敷くとマシになります。音が気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。
ダイソンTP07の価格は?最安値まとめ
ダイソンTP07の価格は、公式サイトだと68,200円(税込)になります。(2022年6月現在)
ですが、すでにアウトレットなどでも姿を見せ始めています。
【公式サイトで購入するとメリットがたくさん!】
・送料無料/最短翌日発送
・30日間全額返金保証
・TP07WS
ダイソンTP03・TP04・TP07比較
ダイソンTP07の型落ちは、2018年発売のTP04になります。
ダイソンTP07とTP04の違いは、機能的には以下の3つになります。
・空気清浄機の機能(気密性)向上
・一体型フィルター搭載
あとは、多少のデザインと価格が違います。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
ダイソンTP04の口コミや感想
ダイソンTP04の口コミや感想では、手入れのしやすさやデザインに満足という口コミが多数ありました。空気清浄機としても優れているので、ウイルスや花粉・ペットのニオイ対策にも使えます。
TP07との比較として、TP04の口コミを詳しく下記の記事にまとめています。デメリットも記載していますので、ぜひご覧ください。
>>ダイソンTP07とTP04の新旧比較・TP04の口コミをチェックする
TP03とTP04の違い
TP03はTP04のさらに旧型になります。旧型は安く手に入るため、品薄状態です。欲しい場合は在庫を必ずご確認ください。
TP03とTP04の違いは、以下2点です。あと微妙にデザインと価格が違います。
・LCDディスプレイ有無の違い
TP04はディフューズドモード搭載なので、正面から風が出さずに空気清浄してくれます。
あとはLCDディスプレイ搭載なので、カラーで風量・気温・空気中の異物量・フィルターの交換時期を教えてくれます。
TP03はシンプルに風量のみを数値で教えてくれます。空気清浄機を使用の時は正面から風が出ますので、冬は角度を変えて使用する必要があります。
ちなみに、TPは「空気清浄機付きタワーファン」の意味です。
▼2018年モデルTP04
ダイソンTP07の口コミ・レビューまとめ
空気清浄機の機能やデザイン・安全性ではとても評価の高いダイソンTP07。
扇風機の風が苦手だったり、直接エアコンの風にあたりたくない方はダイソンの上品な優しい風が嬉しいですね。また、口コミでは小さなお子さんやペット、ダストアレルギーがある方の評価も高かったです。
電気代も普通の扇風機とさほど変わりません。空気清浄機と扇風機の1台2役なので、収納スペースがなくて済みますし、お部屋も広く使えます。季節問わず使えるのは大変便利ですね。
一方で、フィルター交換が必要などのデメリットについても、記事中に詳しく記載してあります。
この記事がDyson Purifier Cool 空気清浄ファンTP07を購入したい方へ参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼より静か&空気清浄機の性能アップ!ダイソンの空気清浄ファンTP07
【公式サイトで購入するとメリットがたくさん!】
・送料無料/最短翌日発送
・30日間全額返金保証
・TP07WS
コメント