東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム2023年モデルER-YD100と型落ちER-XD100の違いは4つあります。
・カラッとあたため機能にグリル機能も追加
・お手入れ時間が選択できる
・バックライトがついた
ここでは東芝の石窯ドーム新型ER-YD100と型落ちER-XD100の違いや、型落ちER-XD100の口コミ評判レビューを詳しく紹介します。
ER-YD100の発売日は2023年7月上旬になります。東芝の石窯ドームを買おうと思っている人へ参考になれば嬉しいです。
▼コスパ最強!バックライトあり★
・石窯ドーム最安値モデルER-YD100-W
・じつは、型落ちER-XD100には液晶のバックライトがありません…
キッチンが暗くて液晶が見にくい方は、バックライトがある新型ER-YD100のほうが断然使いやすいと思います。
ER-YD100と型落ちER-XD100の違いを比較
冒頭でも記載の通り、東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームER-YD100と型落ちER-XD100の違いは、4つです。
・カラッとあたため機能にグリル機能も追加
・お手入れ時間が選択できる
・バックライトがついた
新型ER-YD100では、石窯おまかせ焼きに魚コースが追加された他、カラッとあたため機能とグリル機能の併用で、唐揚げや惣菜がさらに美味しくあたためできます。
庫内のお手入れ時間が選べるので、いつでも清潔に使えますね!

次に1つ1つ詳しく紹介します!
違い①石窯おまかせ焼きに魚コースが追加された
「石窯おまかせ焼き」とは、食材を置いてスタートボタンを押すだけで、適切な温度と時間を自動的に調整して加熱してくれる東芝独自の自動メニューのことです。
型落ちER-XD100は、肉と野菜のみ「石窯おまかせ焼き」で調理できます。
一方で、新型ER-YD100では、肉・野菜・魚も「石窯おまかせ焼き」で自動でオーブン調理してくれます。

レシピと分量が変わっても、石窯おまかせ焼きで
カンタンに本格的なオーブン料理ができちゃう!
違い②カラッとあたため機能にグリル機能の追加
新型ER-YD100では、オーブン・スチーム・グリルを順番に自動で使えるようになりました。
従来機能にもあるカラッとあたため機能にグリル機能を追加することで、さらに揚げ物をおいしく食べられるように進化しています。

唐揚げや惣菜も、よりパリッとサクサクに♪
違い③お手入れ機能の進化
型落ちER-XD100だと、スチームで汚れを浮かすことができる手間なしお手入れコースは10分の1択のみ。
新型ER-YD100だと、手間なしお手入れコースの運転時間を5分・10分・15分から選べます。
違い④バックライトがついた
新型ER-YD100では、バックライト大型液晶表示(ホワイト)が搭載されているので、液晶が見やすく、使い勝手が良くなっています。

キッチンが暗くても、バックライトがあるので使いやすい♪
ER-YD100と型落ちER-XD100の価格比較
ER-YD100の価格は現時点で76,243円。(2023年5月現在)
2023年7月発売なので、発売後は値段が安くなる場合もあります。
型落ちER-XD100は2022年のモデルなので、2023年モデルのER-YD100と比較すると、価格がほぼ半額になっています。
型落ちER-XD100も上記の違い以外のスペックは同じなので、価格だけでみると型落ちER-XD100の方が断然お買い得です。
一方でER-XD100は新型と比較して生産日数が経過しているため品薄になることも。型落ちの方が欲しい方は早めに在庫チェックすることをおすすめします。
▼【ほぼ半額!】バックライトなしER-XD100-W★楽天で一番安いショップはこちら(2023年5月現在)★今すぐ在庫をチェック!
▼コスパ最強!バックライトあり★
石窯ドーム最安値モデルER-YD100-W
ER-XD100の口コミ評価レビュー
大手通販会社や個人ブログから実際に使った方の評価・口コミを調べてみましたので紹介します。
※著作権の関係があるので、原文の意味、ニュアンスを変えずに書き改めています。
石窯ドームER-XD100の低評価の口コミorデメリット
石窯ドームER-XD100の低評価の口コミorデメリットはこちら
・液晶が暗く字が小さくてとても見にくい。(白黒かつバックライトがない)
・レンジで設定温度通りに温まらない。(ムラがある)
レンジの音は静かの方だけど、オーブン使用後の冷却ファンの音が大きいと感じる口コミが多かったです。
石窯ドームER-XD100をおすすめしない人
石窯ドームER-XD100をおすすめしない人はこちら
・液晶画面はバックライト付きの見やすいものがいい
・レンジ機能にムラがない方がストレスを感じない
音については個人差があるので、家電販売店などで確認することをおすすめします。
自動メニューの「ご飯温め」や「ゆで野菜」などが温度ムラもなくいい感じにできるという方もいれば、レンジ機能のムラにストレスを感じるという口コミも。
8つ目赤外線センサー以上の機能を求めている方は、上位モデルのER-XD5000・ER-XD7000の方がストレスが少なく快適に暮らせると思います。
レンジ機能をよく使う(高性能なセンサー付きの方がいい)方は、2つ上のモデルだと、1024ポイント赤外線センサー搭載なので、より高性能センサーでムラなくあたため&解凍ができます。
▼1024ポイント赤外線センサー搭載★型落ちモデルのため、在庫残りわずか★
・ER-XD5000-K(ブラック)
液晶画面はバックライト付きの見やすいものがいい方は、新型か1つ上のモデルがおすすめです。
▼コスパ最強!バックライトあり★
石窯ドーム最安値モデルER-YD100-W
▼光って操作手順を教えてくれる!バックライト大型液晶表示ER-XD3000
★型落ちモデルのため、在庫残りわずか★
・ER-XD3000-W(ホワイト)

石窯ドームER-XD100の高評価の口コミorメリット
石窯ドームER-XD100の高評価の口コミレビューorメリットを使いやすさ・レシピ・機能・お手入れ・デザインにまとめました。
口コミレビュー①使いやすさ・操作性・石窯ドーム100にした理由
・トースター機能が付いた30L以上のものを探していた。
・温めメインの我が家には十分。
・操作ボタンも大きくて使いやすい。
・料理の種類番号を押すと、液晶画面に料理集のページ数が出てくる。
・前面下部にスイッチ等が集約されていて使いやすい。
口コミレビュー②レシピ・機能
・毎日のようにオーブン機能を使ってる。楽しい。
・基本操作もでき、メニューも豊富なので作る料理に合わせて選択もしやすい。
・料理のレパートリーが増えた。
・茶碗が熱くならない。魚が綺麗に焼ける。
・コロッケや豚カツなどの揚げ物が、本当に揚げたての様に温まる。
・グラタンなどの焼き目もいい感じ。
・あたためもムラなくできて、パンを焼くのにも役に立っています。
口コミレビュー③お手入れ・デザイン
・背面0センチで設置できるのもとても良い。
・コンパクトでデザインも気に入っている。
・グラタン皿が2枚入る庫内広さ。家族にも好評。
高評価の口コミでは、お手入れが簡単・デザインがシンプルでよい・揚げ物、魚料理、パンなどのオーブン・温め機能に満足している声が多かったです。
石窯ドームER-XD100をおすすめする人
石窯ドームER-XD100をおすすめする人はこちら
・自動オーブンメニューがあった方が便利
・4万以下のスチームオーブンレンジがほしい
・仕事が忙しい、子どもが小さくて片付けなどの時間がない方
・凝った料理より時短料理や基本機能が充実していればよい
・パンやお菓子づくりを楽しみたい
・油を落として、ヘルシーな食事がしたい
・掃除しやすく自動でお手入れしてくれるオーブンレンジがほしい
・普段使いにコスパのよいスチームオーブンレンジがほしい
型落ちモデルの口コミではありますが、多機能でも感覚的に使えるよう設計されているので、スチームオーブンレンジが初めての方にもおすすめです。
▼【ほぼ半額!】バックライトなしER-XD100-W★楽天で一番安いショップはこちら(2023年5月現在)★今すぐ在庫をチェック!
▼コスパ最強!バックライトあり★
石窯ドーム最安値モデルER-YD100-W
石窯ドームER-YD100の特徴
東芝の石窯ドームER-YD100は過熱水蒸気オーブンレンジなので、電子レンジ機能にオーブン・グリル・スチーム・トースターの機能も使えます。
過熱水蒸気オーブンレンジなので、余分な脂や塩分・糖質をカットしてくれます。
ER-YD100と型落ちER-XD100に共通する特徴としては、コンパクトサイズ、自動メニュー搭載、オーブン最高温度250℃、自動お手入れ機能付きのところです。レンジの温め機能も充実しています。
▼コンパクトなのに大容量!
・30L(ワイド&フラット庫内)
・4~5人分の料理がいっぺんに作れる
▼使い勝手もバツグン!
・レンジ最高出力1000W
・自動オーブンメニュー「石窯ドームおまかせ焼き」ができる
・庫内まるごと遠赤で食材の内側もじっくりムラなく焼きあがる
自動オーブンメニューの「石窯ドームおまかせ焼き」では、食材を並べてスタートを押すだけで本格調理が自動でできあがります。お肉と野菜が一緒でも、高精度なセンサーで温度と時間を調整してくれます。

家にあった材料を並べてスタートを押すだけ。あとは自動で調理してくれる!
▼共通のメニュー
・石窯おまかせ焼き
・過熱水蒸気料理/スチーム料理
・時短/お手軽メニュー
・簡単調理メニュー
・冷凍野菜メニュー
▼簡単調理メニューとは?
耐熱ボウルに食材と調味料(レトルトもOK!)を入れれば完了。手軽に毎日の献立に一品追加できます。
レシピ例(レトルトを使用)パスタ・カレードリア・パスタソースで作る鶏のオーブン焼き/(レトルト不使用)肉じゃがなど
▼冷凍野菜メニューとは?
市販の冷凍野菜なども煮崩れを防いで美味しい煮物など副菜が1品手軽にできます。

手軽にもう1品作れる♪毎日使える簡単メニューがより充実!
▼充実の電子レンジ機能(あたため)
・冷凍したパンもふっくらあたため
・スチームを使って、ラップなしでもしっとりあたため
・コロッケなどの揚げ物をカラっとあたため
・-10℃~90℃まで食材に合わせてあたため
・お急ぎ解凍、スチーム全解凍、さしみ半解凍の3段階解凍ができる
▼お手入れが楽!
・遠赤・脱臭ブラックコートでニオイをカット!
・フラットな庫内だから掃除しやすい
・手間なし自動お手入れコース
油を使わずに手軽&ヘルシーに揚げ物が楽しめるノンフライ調理も搭載。過熱水蒸気料理でも、お肉の油や魚料理などの塩分、お菓子などの糖分をカットできるので、よりヘルシーに料理が楽しめます。

材料をまぜてチンするだけのお手軽パンもできちゃう。
とにかく時短で料理が作れて最高♪お弁当や作り置きも品数多く作れる!
▼コスパ最強!バックライトあり★
・石窯ドーム最安値モデルER-YD100-W
東芝過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームER-YD100・型落ちER-XD100詳細(比較表)
東芝過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームER-YD100・型落ちER-XD100の違いを以下の比較表にまとめました。違いは赤字で記載してあります。
総庫内容量 | 30L(ワイド&フラット庫内) |
▼オーブン・グリル | |
オーブン温度 | 100~250℃ |
加熱方式 | 石窯ドームオーブン(上下ヒーター式) (上)ドームヒーター庫内まるごと遠赤(扉部除く) |
深皿調理 | ー |
過熱水蒸気調理 | 100~250℃ |
ハイブリッド調理 | 自動メニューのみ |
ノンフライ調理 | ● |
グリル調理 | 大火力石窯ドームグリル |
発酵 | 発酵(30・35・40・45℃) |
▼レンジ | |
レンジ出力(W) | 1000:最大3分(600)/600・500連続 200相当、100相当 |
センサー | 8つ目赤外線センサー/温度センサー |
あたため機能(抜粋) | ごはん/おかず/お好み温度/のみもの/ゆで野菜/コンビニ弁当 |
解凍 | お急ぎ解凍/スチーム全解凍/さしみ・半解凍 |
▼スチーム | |
スチーム方式 | 給水カセット式 |
スチーム調理 | 蒸し(茶わん蒸し・プリン用 低温蒸し) |
スチームレンジ | ● |
総レシピ数(自動メニュー数) | 178(104) ※ER-YD100の場合:155(98) |
▼自動メニュー(抜粋) | |
石窯おまかせ焼き | 肉 / 野菜※ER-YD100の場合:肉・野菜・魚 |
便利なあたため機能 | ふっくらパン(パンあたため)/カラッとあたため(揚げ物のあたため)※ER-YD100の場合:グリル機能追加/スチームあたため |
時短・お手軽メニュー(抜粋) | おつまみ1分/3分・5分・7分メニュー |
トースト(6枚切り2枚) (グリルでの焼き上げ時間) | トースト:6分(約4分20秒で裏返し) 冷凍トースト:7分30秒(約5分20秒で裏返し) スチームトースト:7分45秒(約5分で裏返し) |
庫内コーティング | 遠赤・脱臭ブラックコート ( 扉部、底面を除く ) |
▼お手入れ | |
手間なしお手入れコース | ●10分※ER-YD100の場合:5分・10分・15分 |
▼使いやすさ | |
IoT機能 | – |
表示 | 大型液晶表示(バックライトなし)※ER-YD100の場合:バックライトあり |
専用付属品 | 角皿(鉄板ホーロー)41.2×29.1cm 1枚/取扱説明書 兼 料理集/(給水カセット・水受けは本体に装着済み) |
外形寸法(mm) | 500(幅)×416(奥行)×388(高さ) *本体奥行きにハンドルは含みません。 庫内有効寸法(398幅×330奥行×232高さ(mm)) |
設置寸法 | 背面ピッタリ設置*左右は2cm以上(または右を4cm以上)、上方は10cm以上あけてください。 |
質量(本体のみ) | 約17㎏ |
オーブン・グリル機能 消費電力(W)/ヒーター出力(W) | 1350/オーブン1320・グリル1280 |
レンジ機能 消費電力(W)/高周波出力(W) | 1430/1000:最大3分(600) |
年間消費電力量区分 | 76.3kWh/年(電子レンジ機能58.3kWh/年・オーブン機能18.0kWh/年・待機時0.0kWh/年)E:ヒーターの露出があるもの以外で、30L以上のもの |
定格高周波出力1000Wは短時間高出力機能(最大3分)であり、定格連続高周波出力は600Wです。600Wへは自動的に切り換わります。
待機時0.0kWh/年!ER-YD100・ER-XD100ともに使ってない時の消費電力が0の省エネ家電になります。
▼コスパ最強!バックライトあり★
・石窯ドーム最安値モデルER-YD100-W
石窯ドームER-YD100と型落ちER-XD100の違いまとめ
パンやシフォンケーキなどのお菓子やお手軽料理まで、より簡単に料理を楽しめる東芝過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム。
東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム2023年モデルER-YD100と型落ちER-XD100の違いは4つです。
・カラッとあたため機能にグリル機能も追加
・お手入れ時間が選択できる
・バックライトがついた
型落ちER-XD100は、バックライトがないことへの低評価の口コミが多かったです。
一方で、温め機能や「石窯おまかせ焼き」などの自動調理メニューに感動の口コミも多く、機能的・デザインの満足度の高い口コミが多く見られました。
2023年モデルのER-YD100と型落ちER-XD100の違いや、より詳しい口コミ評判については、文中にて記載しています。
ER-YD100・ER-XD100は、過熱水蒸気オーブンレンジ&自動調理機能付きの石窯ドームの中では、一番お手頃価格なモデルになります。
ノンフライの健康的な食生活がしたい、時短で調理がしたい方に、ボタン1つ料理が仕上がるのは嬉しいですね。
この記事が、東芝の過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドームを購入しようかどうか迷っている方にお役立ていただけたら、幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
▼コスパ最強!バックライトあり★
・石窯ドーム最安値モデルER-YD100-W
コメント