シロカの電気圧力鍋おうちシェフプロSP-2DM251の特徴は5つあります。
・1台10役!オートメニュー83メニュー搭載
・かしこい予約プログラム搭載
・LEDディスプレイが見やすく使いやすい
・価格が安い
ここではシロカの電気圧力鍋SP-2DM251の特徴や口コミ評判、レシピ例、おうちシェフプロSP-2DM251・SP-2DP251とおうちシェフSP-2DF231の違いを詳しくご紹介します。
シロカの電気圧力鍋おうちシェフプロを買おうと思っている人へ参考になれば嬉しいです。
料理方法は、材料を切って、スイッチを押すだけ!調理中は外出もできるほど自動でしてくれるので、ストレスフリーで料理できますね。
▼1台10役オートメニュー83通り!1~3人用おうちシェフプロSP-2DM251・SP-2DP251
・SP-2DM251(白とダークグレー)
・SP-2DP251(SP-2DM251との違いは色のみで性能は同じです。)
▼1台7役オートメニュー20通り!おうちシェフSP-2DF231
シロカSP-2DM251の特徴
シロカのおうちシェフプロSP-2DM251の特徴は、冒頭でも記載の通り、以下の5つになります。
・1台10役!オートメニュー83メニュー搭載
・かしこい予約プログラム搭載
・LEDディスプレイが見やすく初心者でも使いやすい設計
・価格が安い
次に、1つ1つ詳しく紹介します。
スマートプレッシャー技術搭載
スマートプレッシャー技術とは、高圧力と減圧を自動コントロールすることで、より美味しく、短時間で料理ができるシロカの独自技術のことです。
業界最高クラスの高圧力95kPaゲージ圧で食材の栄養もまるごと摂れ、より味が染み込み、よりやわらかで美味しい料理ができます。
なんと※
・素材の染み込み度は普通の鍋の約3倍UP!
・柔らかさは約4.5倍UP!
・栄養素残存率は約94%!
※[試験機関]工学院大学[調査方法]2021年7月時点で発売されている電気圧力鍋カテゴリーにおいて(シロカ調べ)
調理によって溶け出してしまう栄養素を逃がさないため、素材の栄養がほぼまるごと摂取できます♪
お魚は骨まで食べられるほど柔らかく、ブロック肉はジューシーでホロホロにほぐれる美味しさ。白米はふっくら、玄米はモッチリと炊き上がります。太く切った大根や厚切りブロック肉もお箸でサクッと食べられます。
また加圧を終えると自動で減圧を開始するため、従来の自然減圧時と比べて短時間での調理ができるようになりました。
そのうえ加圧時間や圧力値を自由に設定でき、ご家庭の好みに合わせて細やかに調理設定できます。

肉じゃがも約28分で完了!忙しい時も手早く料理が完成します♪
1台10役!オートメニュー83メニュー搭載
調理方法は、10通りできます。作り方は、材料を切って、スイッチを押すだけで完成します。
・無水調理
・蒸し調理
・炊飯
・スロー調理
・温めなおし
・低温調理
・内なべで下ごしらえができる「炒め」
・マルコメ監修の「発酵」
・温度を任意で設定可能な「温度調理」
さらに、83種類のオートメニューを搭載。オートメニューに対応したレシピブックが付属します。
圧力調理、低温調理(50〜75℃)、スロー調理(95℃)、温度調理(80〜100℃)・炒め(200℃20分間)、温め直し(90℃10分間)の5種類は鍋のように使えるオリジナルマニュアル調理もできます。
シロカSP-2DM251のレシピ例
シロカSP-2DM251のレシピ例として
・ゴロゴロ野菜のラタトゥイユやカレー(無水調理)
・サラダチキンやカオマンガイ風の蒸し鶏肉(蒸し調理)
・ローストビーフや豚の角煮(スロー調理)
・かぼちゃのリゾット(炒め)
・鮭のムニエル(低温調理)
・甘酒(発酵)
・ご飯や玄米(炊飯)
・チーズケーキ
・簡単薬膳スープ
などがあります。シロカのおうちシェフプロSP-2DM251は、スープやお菓子、メイン料理まで幅広く活用できます。
かしこい予約プログラム
かしこい予約プログラムとは、外出時などに設定時間から逆算して仕上げ調理をしてくれるので、しっかり味をしみ込ませた美味しい料理が時間ぴったりに食べれます。
調理後の保存方法も、菌が繁殖しにくい75度の温度を維持するので、食材が傷みやすい時季の長時間予約も衛生的に行うことができます。
予約機能が使えるのは、オートメニューのみですが、種類が多いので使い勝手がいいですね。
初めての方でも使いやすい設計
シロカのおうちシェフプロSP-2DM251は、初めて使う方に安心して使える設計になっています。
たとえば、大きく見やすいLEDディスプレイで、ひと目で表示を確認できます。その他にも、圧力調理時は、ふたが完全に閉まっていないと調理開始されません。また、減圧時に吹き出す蒸気の勢いを抑える蒸気ふたもついています。
また、洗うパーツの内なべ、ふたやパッキン、蒸気ふたは丸洗いできるので、いつも衛生的に使えます。

キッチンを汚さず、クリーンなまま保てますね♪
▼1台10役オートメニュー83通り!1~3人用おうちシェフプロSP-2DM251・SP-2DP251
・SP-2DM251(白とダークグレー)
・SP-2DP251(SP-2DM251との違いは色のみで性能は同じです。)
▼1台7役オートメニュー20通り!おうちシェフSP-2DF231
SP-2DM251の詳細
シロカのSP-2DM251はおうちシェフプロの中でも最も高機能な商品です。
MタイプSP-2DM251とPタイプSP-2DP251はボディカラーが違うだけで、性能は一緒です。ちなみに、PタイプSP-2DP251のボディカラーはグレーになります。
カラー:ホワイト/ダークブラウン
電圧:AC100V
周波数:50/60Hz
消費電力:700W
1時間使用しても約18.9円!(1kWhあたりの電気代を27円として計算)
オートメニュー数:83
容量:1~3人用
調理容量:1.68L/満水容量:2.4L
使用最高圧力:95kPa ゲージ圧
本体重量(約):3.9kg
コード長(約):1.2m
最大予約設定時間:最大12時間
自動減圧機能:あり
サイズ(約)幅24cm ×奥行26cm ×高さ27cm
セット内容
本体、計量カップ、蒸し台、パッキン(予備)、レシピブック、取扱説明書(保証書)
▼1台10役オートメニュー83通り!1~3人用おうちシェフプロSP-2DM251・SP-2DP251
・SP-2DM251(白とダークグレー)
・SP-2DP251(SP-2DM251との違いは色のみで性能は同じです。)
シロカSP-2DM251の低評価の口コミレビュー・デメリット
実際に使った方の評価・口コミを調べてみましたので紹介します。
※著作権の関係があるので、原文の意味、ニュアンスを変えずに書き改めています。
原文は出典URLからご確認頂けます。
シロカSP-2DM251の低評価の口コミレビュー・デメリットでは、
・ふたの定期的なお手入れが面倒
・圧力調理時に圧力切替弁を手動で動かす必要がある
・低温調理の温度設定が5℃刻みでより細かく温度設定ができない
・家族が多いと足りない
というものがありました。オートメニューは全てほったらかしでいいのですが、圧力調理時は手動で操作する手間があるみたいです。
また、個人ブログなどでは、ふたを分解するお手入れ方法なので、結構面倒という声も。
ふたを分解すると、釘などの細かいパーツも含めて、8パーツほどあります。食器洗い乾燥機にも対応してないため、手洗いになります。公式HPでは「お手入れ簡単」記載されているのですが、実は定期的に「ふたやパッキン」を分解して掃除しないとニオイや故障の原因になるので、料理によっては頻繁に洗うことをおすすめします。
シロカSP-2DM251は1~3人用の電気圧力鍋になるので、家族が4人以上の方や作り置きをする方は、違う機種の方がよさそうです。
>>楽天でシロカSP-2DM251の価格と口コミをさらにチェック!
>>AmazonでシロカSP-2DM251の価格と口コミをさらにチェック!
シロカおうちシェフプロをおすすめしない人
・ふたの手入れが面倒な方
・圧力調理時も自動にしてほしい
・低温調理の温度設定をより細かく設定したい
・作り置きする方、家族が多い方
オートメニュー表示をスマホなどでわかりやすく、お手入れも手軽に、すべて自動で済ませたい方や、多めに料理を作りたい方はより高額にはなりますが、シャープのホットクックや日立のヘルシーシェフなど違う商品をおすすめします。
▼シャープヘルシオ・ホットクックの詳細はこちら
▼日立ヘルシーシェフの詳細はこちら
シロカSP-2DM251の高評価の口コミレビュー・メリット
シロカSP-2DM251の高評価の口コミレビュー・メリットでは、
・オートメニューは完全ほったらかし
・かんたんに本格圧力調理ができて味も最高
・自動減圧機能で時短料理ができる
・蒸し、低温調理、炒めもできて多機能
・かしこい予約プログラムで肉や魚など傷めやすい食材も安心してセットできる
価格コムレビュー・レンティオレビューから引用
などがありました。やはり、シロカのおうちシェフプロは美味しくて多機能な上に、値段が安いのがポイントですね。
>>楽天でシロカSP-2DM251の価格と口コミをさらにチェック!
>>AmazonでシロカSP-2DM251の価格と口コミをさらにチェック!
シロカおうちシェフプロをおすすめする人
・朝予約して、帰宅時に食事ができている生活がしたい
・夜予約して、朝ごはんやお弁当がつくってある状態にしたい
・キッチンが狭く、コンパクトで使いやすい家電がほしい
・料理のレパートリーを手軽に増やしたい
・美味しい圧力調理を楽しみたい
2万円以下と電気圧力鍋にしては価格が安く、できあがりも美味しいと評判のシロカのおうちシェフプロSP-2DM251。
大手家電ランキングや家電雑誌、その他の個人ブログをみても、価格とサイズ、美味しさ面ではとても評価の高い商品になります。
▼1台10役オートメニュー83通り!1~3人用おうちシェフプロSP-2DM251・SP-2DP251
・SP-2DM251(白とダークグレー)
・SP-2DP251(SP-2DM251との違いは色のみで性能は同じです。)
おうちシェフSP-2DF231とおうちシェフプロSP-2DM251・SP-2DP251の違い
おうちシェフSP-2DF231とおうちシェフプロSP-2DM251・SP-2DP251の違いは6つあります。
・オートメニュー数が多い
・最高圧力が高い
・蒸気ふたがついている
・スマートプレッシャー技術搭載で加圧時間と圧力値が自由に設定できる
・調理方法が多い
・LEDディスプレイが大きく見やすい
など。後は、おうちシェフプロの方が奥行が2㎝ほど大きく、重さが0.4㎏ほど重いです。以下、おうちシェフプロとおうちシェフの違いを表にしました。
おうちシェフPRO SP-2DM251・SP-2DP251 | おうちシェフ SP-2DF231 | |
オートメニュー | 83 | 20 |
使用最高圧力 | 95kPa ゲージ圧 | 70kPa ゲージ圧 |
蒸気ふた | 〇 | × |
スマートプレッシャー | 〇 | × |
調理方法 | ||
・圧力調理 | 〇 | 〇 |
・無水調理 | 〇 | 〇 |
・蒸し調理 | 〇 | 〇 |
・炊飯 | 〇 | 〇 |
・スロー調理 | 〇 | 〇 |
・温めなおし | 〇 | 〇 |
・低温調理 | 〇 | × |
・炒め(下ごしらえ) | 〇 | 〇 |
・発酵 | 〇 | × |
・温度調理 | 〇 | × |
▼1台10役オートメニュー83通り!1~3人用おうちシェフプロSP-2DM251・SP-2DP251
・SP-2DM251(白とダークグレー)
・SP-2DP251(SP-2DM251との違いは色のみで性能は同じです。)
▼1台7役オートメニュー20通り!おうちシェフSP-2DF231
シロカおうちシェフプロSP-2DM251のまとめ
大手家電ランキングや家電雑誌などで評判のシロカおうちシェフシリーズ。
今回の記事では、2021年新作SP-2DM251の特徴や口コミ・評判、おうちシェフSP-2DF231とおうちシェフプロSP-2DM251・SP-2DP251の違いについて記載しました。
シロカおうちシェフプロSP-2DM251の特徴は、
・1台10役!オートメニュー83メニュー搭載
・かしこい予約プログラム搭載
・LEDディスプレイが見やすく初心者でも使いやすい設計
・価格が安い
以上の5点になります。
シロカおうちシェフシリーズは価格の割に、自動調理&多機能で使い方が簡単な点と、美味しい料理の仕上がり、豊富なメニューがとても評価の高い商品です。
シロカおうちシェフシリーズを購入しようかどうか迷っている方のお役立ていただけたら、幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
▼1台10役オートメニュー83通り!1~3人用おうちシェフプロSP-2DM251・SP-2DP251
・SP-2DM251(白とダークグレー)
・SP-2DP251(SP-2DM251との違いは色のみで性能は同じです。)
▼1台7役オートメニュー20通り!おうちシェフSP-2DF231
コメント