ダイソン空気清浄ファンヒーターのHP09とHP07の大きな違いは、2つあります。
・本体カラーと価格が違う
ですので、ホルムアルデヒド分解機能以外は、HP09とHP07の機能は同じです。
ダイソンHP09がおすすめな方はこちら
・シック症候群や似たような症状で困っている
・自宅のホルムアルデヒドの量を目で確認したい
【HP09】30日間全額返金保証あり!HP09の最安値は公式サイト
Dyson Purifier Hot + Cool Formaldehyde HP09 WG
公式サイトで購入するとメリットがたくさん!
・送料無料
・最短翌日発送
・30日間全額返金保証
ダイソンHP07がおすすめな方はこちら
・ホルムアルデヒド分解機能よりも、価格が安い方を選びたい
・コンセントや配線を1本で済ませたい
・フィルター掃除や交換は1年で1回にしたい
・アプリで部屋の空気状況を確認したい
・アプリで切り忘れをチェックしたい
・ダストアレルギーだから扇風機が使えない
・小さな子どもやペットがいるので、安心して使えるものがほしい
ダイソンHP07はどの大手通販会社でも評価が4以上と満足度が高い商品です。インテリアとしてもオシャレ♪
【HP07】※ECサイトによっては、在庫がない場合もあります
Dyson Purifier Hot+Cool HP07 WS
また、ダイソンHP09・HP07を購入された方がおすすめする台車がこちら。掃除のときに軽く動かせて掃除機のヘッドがあたらなくて済みます。
▼丸型のキャスター付き台車
ここではダイソンHP09と型落ちHP07の違いや、ダイソンの空気清浄ファンヒーターの特徴、口コミ、電気代や節電方法、フィルター代、どこで買えるのかなどを詳しく紹介します。
ダイソンのプリファーホット&クールを買おうと思っている人へ参考になれば嬉しいです。
▼HP07がレンタルできるサイトはこちら
【191円/日】HP07をレンタルするならairRoom
▼1台で空気清浄機+扇風機の2役 スマホ連動あり【新型TP07の詳細はこちら】
▼1台で空気清浄機+加湿器+扇風機の3役+シックハウス対策【新型PH04の詳細はこちら】
ダイソンHP09とHP07の違いを比較
ダイソン空気清浄ファンヒーターのHP09とHP07の違いは、
・本体カラーと価格が違う
以上の2点です。
HP09は空気清浄×ヒーター×扇風機+ホルムアルデヒドを検知・分解する機能が追加しています。
HP09は固体ホルムアルデヒドセンサー搭載し、0.1µmの500分の1の大きさのホルムアルデヒド分子を検知。その他にも3つのセンサーで汚染物質を分子レベルで診断。
室内に浮遊しているホルムアルデヒドを本体のLCDディスプレイに表示することもできます。
ホルムアルデヒド分子を検知後、連続的にキャッチしたら、水とCO2(二酸化炭素)に分解します。
そのため、HP09では集塵用のHEPAフィルターと、ホルムアルデヒドを除去するための酸化分解触媒フィルター(取り替え不要)が付属しています。
本体カラーの違い
2022年発売モデルHP09は、ホワイト&ゴールド1色となります。
Dyson Purifier Hot + Cool Formaldehyde HP09 WG
Dyson Purifier Hot+Cool HP07 WS
価格の違い
HP09と型落ちモデルHP07の価格を下記に記載します。
・HP09 : 2022年10月26日発売 直販価格92,400円
・HP07 : 2021年05月26日発売 直販価格81,400円
最新モデルHP09と型落ちモデルHP07の値差は、9,000円となります。
つまり、ホルムアルデヒドの検知/分解機能の価格が9,000円と言えます。
さらに型落ちHP07は、すでにアウトレットや中古品も販売されています。
【HP07】※サイトによっては、品切れの場合もあります。
Dyson Purifier Hot+Cool HP07 WS
Dyson Purifier Hot + Cool Formaldehyde HP09 WG
その他にも、ダイソンは集塵用のHEPAフィルターがランニングコストとしてかかります。
フィルターの価格は7,700円(税込)になります。

フィルターの交換目安は1日12時間使用の場合で約1年!
コストはかかるけど、掃除しなくてラク♪
HP09とHP07の共通点
夏は空気清浄ファン・扇風機として、涼しい時は時は空気清浄として、冬はヒーターとして1台3役で使えます。
空気漏れの原因となる製品内部の隙間をふさぐことで、旧型より空気清浄機能を高めています。
そのため、名前を「Pure Hot+Cool」から「Dyson Purifier Hot+Cool 空気清浄ファンヒーター」に変更。
その他にも、フィルターを刷新。
交換しやすく、リサイクル素材を使用しているので環境にやさしい商品になっています。
・有害なガス・ニオイも除去(自社および第三者機関[CHEARI(中国)]が実施した測定試験結果)
・花粉や、ハウスダスト、ウイルスをとらえる(試験機関:一財 北里環境科学センター)
と、旧型「Pure Hot+Cool」と比較して空気清浄能力がさらにパワーアップ!
その他、共通の機能として、
・空気中の花粉・バクテリア・ウィルス・PM2.5除去
・におい・揮発性化合物・有害なガス除去
・350°首振り機能で、部屋全体に空気を循環
・ディフューズドモード搭載(ヒーターなど温かい風は前から、冷たい風は後ろから排出される機能)
・ナイトモード(減光・減音)搭載
・Dyson Linkアプリ連携
HP09とHP07の送風口は一緒なので、パワフルな循環力のAir Multiplierテクノロジーにより、遠くにある空気の汚れも逃さず、部屋全体の空気を清浄してくれます。

お部屋の隅々までよりキレイに!ディスプレイに空気状態が表示されるからわかりやすい!
消費電力が気になる方は、10段階で温風を調整できますので、段階を下げれば、その分節電になります。
楽天公式サイトで購入するとメリットがたくさん!
・送料無料
・最短翌日発送
・30日間全額返金保証
【HP09】楽天ダイソン公式サイトはこちら
Dyson Purifier Hot + Cool Formaldehyde HP09 WG
Dyson Purifier Hot+Cool HP07 WS
ダイソンHP09・HP07の口コミ
大手通販会社の口コミや実際に使った方のダイソンHP07・HP09の低評価の口コミレビューまとめはこちら
・ヒーターの電気代が扇風機に比べて高い
・フィルターなどコストランニングがかかる
ダイソンHP07・HP09の高評価の口コミレビューまとめはこちら
・空気清浄機としてスペックが高い
・プロペラがない分、小さな子どもやペットにも安心安全
「ホットで使っても、熱くならず、子どもが触っても安心して使える」などの口コミがありました。
ですので、
・ウィルス・花粉症・PM2,5の対策がしたい
・ペットなどのニオイが気になる
・温湿度・空気の汚れ具合が一目でわかりたい
・小さなお子さんや高齢の方がいて、扇風機やヒーターなどを置きたくない
・1年中快適に過ごしたい
という方は、ダイソンHP07・HP09がおすすめです。
一方で、
・寒冷地にお住まいで、暖かくすることの優先順位が高い
・持ち運び重視で、コードレスのものを使いたい
など、扇風機やヒーター使用目的で、持ち運び重視の方は、他のメーカーの方が適しているかもしれません。
音やヒーターの機能が気になる方は、レンタルでお試ししてみたり、家電量販店で実際に操作して、大丈夫そうでしたら購入することをおすすめします。
▼HP07がレンタルできるサイトはこちら
【191円/日】HP07をレンタルするならairRoom
ダイソンHP09がおすすめな方
ダイソンHP09がおすすめな方はこちら
・シック症候群や似たような症状で困っている
・自宅のホルムアルデヒドの量を目で確認したい
【HP09】30日間全額返金保証あり!
Dyson Purifier Hot + Cool Formaldehyde HP09 WG
ダイソンHP07がおすすめな方
ダイソンHP07がおすすめな方はこちら
・ホルムアルデヒド分解機能よりも、価格が安い方を選びたい
・コンセントや配線を1本で済ませたい
・フィルター掃除や交換は1年で1回にしたい
・アプリで部屋の空気状況を確認したい
・アプリで切り忘れをチェックしたい
・ダストアレルギーだから扇風機が使えない
・小さな子どもやペットがいるので、安心して使えるものがほしい
HP07は、どの大手通販会社でも評価が4以上と満足度が高い商品です。
【HP07】※サイトによっては、品切れの場合もあります。
Dyson Purifier Hot+Cool HP07 WS
また、ダイソンHP09・HP07を購入された方がおすすめする台車がこちら。掃除のときに軽く動かせて掃除機のヘッドがあたらなくて済みます。
▼丸型のキャスター付き台車
ダイソン扇風機ホット&クール・シリーズの特徴は?
今回紹介しているダイソンHP09・HP07は、空気清浄機/扇風機/ヒーターの3役が1台で使える空気清浄ファンヒーターです。
アプリと連動して外出先でも使いやすく、空気を清浄しながら冷風・温風を送れます。風量を調節するオートモードや静音運転・LEDディスプレイを減光するナイトモードが搭載されています。
一般的な扇風機やヒーターと比べて、肌当たりが柔らかく、心地よい涼しさを感じることができ、インテリアとしての見栄えもバツグン!
その他にも、ダイソンの扇風機・空気清浄機には、主に6つのタイプがあります。
・扇風機+空気清浄機タイプ(Pure Cool)
・扇風機+空気清浄機+スマホ操作タイプ(Pure Cool Link)
・扇風機+ファンヒータータイプ(Hot + Cool)
・扇風機+空気清浄機+ファンヒータータイプ(Pure Hot + Cool)
・扇風機+空気清浄機+ファンヒーター+スマホ操作タイプ(Pure Hot + Cool Link)
2021年以降のモデルは空気清浄機能に優れていることから、PureからPurifierに名前変更しています。
・扇風機+空気清浄機+ファンヒーター+スマホ操作タイプ(Purifier Hot+Cool Link)
・扇風機+加湿空気清浄機+スマホ操作タイプ(Purifier Humidify+Cool Link)
・扇風機+加湿空気清浄機+スマホ操作タイプ+ホルムアルデヒド( Purifier Humidify+Cool Formaldehyde)
HP09は、ダイソンの空気清浄ファンヒーターの中でもホルムアルデヒドを分解してくれる最上位モデルになります。
▼1台で空気清浄機+扇風機の2役 スマフォと連動あり【新型TP07の詳細はこちら】
▼1台で空気清浄機+加湿器+扇風機の3役+シックハウス対策【新型PH04の詳細はこちら】
▼ダイソンHP07を1日191円でレンタルできる!airRoom
HP09・HP07の詳細
・扇風機+空気清浄機+ファンヒーター+スマホ操作タイプ(Dyson Purifier Hot+Cool Link)
(HP09は+ホルムアルデヒド)
HP09・HP07ともに、空気清浄能力の適用床面積は、8畳27分、9畳で30分、25畳で60分が目安となります。
HP09 | HP07 | |
ボディカラー | ホワイト/ゴールド(WG) | ホワイト/シルバー(WS)、シルバー/ブルー(SB) |
本体サイズ 幅☓高さ☓奥行 | 248x764x248 mm | |
質量 | 5.75 kg | 5.69kg |
消費電力 | 1400W | |
切タイマー | 9時間自動電源オフ | |
1時間あたりの電気代目安 | 約37.8円 | |
付属品 | リモコン |
【HP09】30日間全額返金保証あり!
Dyson Purifier Hot + Cool Formaldehyde HP09 WG
【HP07】※サイトによっては、品切れの場合もあります。
Dyson Purifier Hot+Cool HP07 WS
HP07とTP07の違い
HP07は空気清浄機・扇風機・ヒーターの1台3役
TP07は空気清浄機・扇風機の1台2役になります。
「ヒーター機能はいらない」という方は、TP07の方がおすすめです。
HP07とTP07の違いは、ヒーター機能の有無と価格が違います。TP07について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
▼1台で空気清浄機+扇風機の2役 スマフォと連動あり【新型TP07の詳細はこちら】
他のサーキュレーターと違って、350度の首振りで空気の循環率も高く、きれいな空気に清浄してくれることや、1台3役でスペースや配線が楽に済むこと・本体のデザインにメリットを感じている口コミが多かったです。
首振りの角度調整は、首振りのボタンを押す度に45度、90度、180度、350度の調整ができます。
|
ダイソンHP09の電気代
ダイソンHP09・HP07の電気代は、地域や時間帯にもよりますが、涼風使用時で1時間当たり最小0.16~最大1.08円になります。
普通のプロペラ付扇風機だと、1時間当たり1~1.1円といわれています。

ダイソンHP09・HP07の消費電力(50/60Hz)は27W!
普通の扇風機とそんなに電気代は変わらない!
普通の扇風機とは電気代があまり変わらないのですが…
ヒーターとして使う場合、設定された室温になるまでの間、1200Wの消費電力がかかってしまいます。
部屋が広ければ広いほど、電気代がかかります。
設定された室温になるまでにかかる温風モードの電気代は、10分間で約5.4円、20分間で約10.8円、40分間で約21.6円です。
他の暖房器具の1時間当たりの電気代と比較すると
上記の順で電気代が高くなります。
エアコンなしの部屋でヒーター目的でHP07を購入される方は、石油ヒーターの方が断然暖まります。
赤外線の方が暖かく感じるなど、好みもありますし、環境差もあると思うので、ご自身や家族にあった暖房器具を選んでみてくださいね。
まずはレンタルで試してみてから購入したい方は、airRoomだと1日191円と安くて気軽にお試しいただけます。
>>ダイソンHP07をレンタルする【日本最大級のレンタル・サブスクairRoom】
ダイソン・ホット&クールの節約方法
ダイソン・ホット&クールの節約方法としては、3点あります。
寒い地域にお住まいの方はホット&クール(HP09・HP07)だけだと厳しいと思いますが、脱衣所などでサーキュレーター兼空気清浄機として使用するにはとても高品質の商品になります。
ダイソン・ホット&クールは、センサーで室温を検知し、設定温度に達すると温風モードを停止する節約機能付き。
旧モデルと比べて、約20%の省エネルギーを実現!
転倒時には自動停止機能が作動するため、本体を倒してしまった場合も自動的に電源がオフになるので安心して使うことができます^^
【HP09】楽天公式サイトでオトクな特典をゲット!
Dyson Purifier Hot + Cool Formaldehyde HP09 WG
※サイトによっては、品切れの場合もあります。
▼HP07WS
ダイソンHP09のサイズ
ダイソンHP09のサイズは、奥行き・幅はA4サイズ程度です。高さが足りない場合は、家具にのせて使用もできます。※HP07も同じサイズです。
空調家電の置き場所の確保が難しい場合も、ちょっとした空きスペースがあれば設置できて便利ですね♪
異音がする?ダイソンHP09の静音性は?
ダイソンのホット&クールはキーンという気になる音がするという口コミも。
ダイソンの空気清浄機は、独特な音(キーンという金属音)がするので、金属音に敏感な方には残念ながらおすすめできません。
ただ、HP07は型落ちモデルに比べて運転音が最大20%も低減と改善はされています。
(HP09はHP07に比べてやや音が大きめです)
ファンの音量は、風量5だと図書館レベル、8だと扇風機と変わらない音量になります。
音を抑えたい場合は、なるべく風量を5以下にするか、耐震ゴムや防音マットなどをダイソン本体の下に敷くとマシになります。
▼おしゃれな防音カーペットはこちら
ただ、単純に音が大きいではなく、小さくしても金属音が気になる方は、30日以内に返品すると全額返金されます。
|
まずは、レンタルで試してみてから購入したい方は、airRoomだと1日191円と安くて気軽にお試しいただけます。
>>ダイソンHP07をレンタルする【日本最大級のレンタル・サブスクairRoom】
最安値は公式サイト!ダイソン空気清浄ファンヒーターはどこで買える?
ダイソン商品は公式サイトで購入するのが一番保証が手厚く、フィルター付、割引キャンペーン中など時期によっては、最安値で購入できます。
さらに、楽天ポイントをお持ちの方は、楽天のダイソン公式サイトで購入するとさらに安く購入できます。
ダイソン空気清浄ファンヒーターは、代理店を通した国内正規品を購入すると、全国送料無料・30日間全額返金保証・2年間のメーカー保証(購入製品の登録が必要)がついているので、気になる方は試してみて損はないと思います。
公式サイトで購入するとメリットがたくさん!
・送料無料
・最短翌日発送
・30日間全額返金保証
【HP09】楽天公式サイトでオトクな特典をゲット!
Dyson Purifier Hot + Cool Formaldehyde HP09 WG
【HP07】※サイトによっては、品切れの場合もあります。
Dyson Purifier Hot+Cool HP07 WS
ダイソン空気清浄ファンヒーターのまとめ
2022年発売モデルHP09と2021年発売モデルHP07の違いや、空気清浄ファンヒーターの口コミ・電気代・静音性について記載しました。
1台で3役使用できるので、扇風機やヒーターとしては高額商品ですが、ウイルスや花粉・ニオイにお悩みのある方には、とても評価の高い商品です。
扇風機の風が苦手だったり、直接エアコンの風にあたりたくない方はダイソンの上品な優しい風が嬉しいですね。
また、口コミでは小さなお子さんやペット、ダストアレルギーがある方の評価も高いです。
電気代は普通の扇風機と変わりません。ヒーター機能はセラミックファンヒーターと同じぐらいの電気消費量なので、狭い部屋やエアコンと一緒に使うと節電になります。
空気清浄機と扇風機・ヒーターの1台3役で省スペースで済むのでお部屋も広く使えるのも便利。
この記事がdyson purifier hot+cool 空気清浄ファンヒーターの購入を迷っている方へ参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【HP09】30日間全額返金保証あり!
Dyson Purifier Hot + Cool Formaldehyde HP09 WG
【HP07】※サイトによっては、品切れの場合もあります。
Dyson Purifier Hot+Cool HP07 WS
▼HP07がレンタルできるサイトはこちら
【191円/日】HP07をレンタルするならairRoom
▼1台で空気清浄機+扇風機の2役 スマフォと連動あり【新型TP07の詳細はこちら】
▼1台で空気清浄機+加湿器+扇風機の3役+シックハウス対策【新型PH04の詳細はこちら】
コメント